ブラウザプライバシーって?
いつもチェックするサイトにIT mediaってのがあるんですが数ヶ月まえから画像が一部表示されなくなりました。
最初はブラウザの設定がおかしいかと思いましたがOPERAでもIEでも同じ。いろいろいじくってるうちに気づいたんですがどうやらファイアーウォールソフトが関係してるみたいです。TakaはNorton Internet Securityを導入してますが設定項目のなかのプライバシー制御項目のなかに”ブラウザプライバシーを有効にする”って項目があってこれにチェックが入ってるとダメみたいです。もともとデフォルテでチェックが入ってる項目なんですがホームページサイト側がなんらかの仕様変更をした結果、動作がおかしくなってしまったようです。
有効になってる場合:画像が一部表示されない
↓↓
無効にした場合:画像はすべて表示される
いまいちコトバに馴染みがないんですが要は、リンク元のURL(HTTP_REFERERという)や使ってるWebブラウザ種別(HTTP_USER_AGENTという)などの情報を繋がってる相手サーバーに渡すのを許可するかどうかということらしい。
詳しくは、ここらへん参照:
常時接続時代のパーソナルセキュリティ対策・プライバシー保護機能
んでまあ、このチェックはずすとうまく表示してくれるよーになったけどなぁーんか納得いかない。
ショッピングサイトや会員情報登録ページとかで引っかかってしまうのは判らなくもないけど、ただのニュースサイトを表示するだけでなんで引っかかるの???
「どんなブラウザ使って、どこから来たか、全部教えないと見せてあげない」
そーゆーサイトをつくったIT mediaのポリシーってなんだろう?まさかバグでしたなんて言わないだろうね。
どっちしてもあまり嬉しくない仕様になってます。
すごく気に入ってたサイトだけに残念です。
« もの喰う人びと | トップページ | ぬか喜び。。。 »
「大型電脳」カテゴリの記事
- キレイなうちに・REGZA(2011.07.08)
- 地デジ化完了(2011.07.07)
- ADSC支店?(2011.06.04)
- 増え続けるカードたち(2011.04.26)
- Google日本語入力(2011.03.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント