« コミックの試読 | トップページ | Foretrex 201の3 »

Kg単価

暴走自転車の取り締まり強化、警告無視なら逮捕も
記事中にある広島での死亡事故はツール・ド・しまなみでの出来事です。ただね、暴走自転車って定義で記事を書いてるクセにセンチュリーライド参加中の事故を同一視するのはちょっとおかしくない?記事書いた読売新聞の担当者の常識を疑いたいね。

ところでツール・ド・しまなみですが次回の開催がやっぱり自粛になりました。残念です。
SHIMEMO-BLOG
(リンク先の紹介記事はすでに削除されてますが)

さて最初の暴走自転車記事にもどりますが、確かに街中でみる自転車乗りのマナーの悪さはスゴイの一言です。
・二人乗り。
・傘さして乗ってる。
・携帯見ながら走行。
・信号で停まらない。
・数台が横並びで走行。
・歩道をスピードつけて走る。
・ライトを点灯しない。
・・・・・・etcetc。
これぜーんぶ違反。まあ、こんだけやれば目の敵にされるのは無理もない?
しかし、いまの日本では自転車の立場ってグレーゾーンな存在。そもそも歩道にも車道にも安全に走ってよい走行レーンが存在しません。
(一部例外はありますが・・・)
歩行者、自動車、バイク、どれとも重なり合わない走行特性なのにその存在を無視されてるかのごとく扱われる。そんな道路行政の問題には手もつけず取り締まりだけ厳しくする。納得いかねぇ!はげしく抗議したい。
それに自転車に対する自動車のマナーもヒドイよ。
幅寄せ、ギリギリの追い越し、無意味なクラクション、空ぶかし、タバコや空きカンの投げ捨て、、、、あげりゃキリがない。
いままででイチバンひどかったのは追い抜きざまタバコと空き缶の両方を投げつけられたこと。あやうく転倒する所でした。あれで怪我してたら絶対警察呼んで訴えてた。車種もナンバーも覚えてる。おまけに空き缶にタバコ(指紋、DNA採取可能)。早朝で目撃者がいない状況でしたが言い換えれば加害者側も自分じゃないことを証明するのは極めて困難。オイラの勝ちだぜ。
だいたい、キロ3539円の安モノ大衆車(じつはスカイラインGT−R)がキロ41379円の高級車にケンカ売ってんじゃねぇ〜〜〜。って単価勝負してどーする。(^^;

ニッポンの道路行政にもうちょい自転車ってのが登場して欲しいと願うTakaでした。

« コミックの試読 | トップページ | Foretrex 201の3 »

ちゃりんこ」カテゴリの記事

コメント

Kg単価、面白い視点ですね。ベンツやBMにも余裕で「勝利」ってところです。私も最近自転車と歩道について記事を書きましたので、よろしければご笑覧ください。

ところで、中敷きは淡路島でお使いになりました?

はじめまして。Takaです。
It's a Time to Ride! 見ました。
「歩道を走るうしろめたさ」は共感するところが多く面白かったです。

ところで”中敷き”ですがもちろん使いました。
効果はあったと思いますが強烈に実感できるほどのものではなかったというところです。というのもロードツーリング時はSPDのビンディングペダルでシューズもそれ用のシューズ。しかもソールにカーボン樹脂を使ってる奴なんでカチカチに固いんですよ。
ですからペダルとの一体感という点では効果はあったように思いますがそれ以上の効果はあまりなかった気がします。(^^;

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Kg単価:

« コミックの試読 | トップページ | Foretrex 201の3 »