« Foretrex 201の3 | トップページ | 女子高生○ッカーアイドル! »

不惑を迎えたメインフレーム

「不惑」を迎えたIBMのメインフレーム--絶滅の予言もどこ吹く風
積み重ねたソフト的資産が絶滅をふせいでいるのか?それとも・・・

用語解説:メインフレームとは?

関係者としてついあちこちをクリックしてしまった。
↓これなんか不惑の上司には懐かしさいっぱいかな?(^^;
acos.jpg
日本と世界のメインフレーム年表

しかし、”而立”になってからこの業界の端っこで禄を頂くこととなったオイラとしても他人事ではなく、”不惑”にはまだ数年かかるだけに個人的将来とマシン的将来をつい両天秤にかけてしまいますな。いちばん良くないのがスキルアップのためのモチベーション低下・・・・

¥SEND MESSAGE=’どこがスキルアップじゃーー!’;
¥SEND MESSAGE=’・・・い、いちおうその気は、’;
¥COMM *****(x_x)☆\(^^)バキ******;
¥DEALLOC taka PUBLIC ;
¥ENDJOB;

しかもPUBLICかよ、俺。(^^;

« Foretrex 201の3 | トップページ | 女子高生○ッカーアイドル! »

大型電脳」カテゴリの記事

コメント

¥JOB文が必要です。

おっしゃるとーりです。
反省。。。(^^;

なつかし!
はじめまして。
私が1979年に富士通に入社して最初の仕事は客から払い下げられた中古のFACOM230シリーズhttp://www.ipsj.or.jp/katsudou/museum/computer/0860.html">http://www.ipsj.or.jp/katsudou/museum/computer/0860.html
で半導体チップの生産計画を走らせることでした。メモリ容量128KBだったかな。
友人から譲り受けたAppleⅡが20万円、メモリ容量は目いっぱい増強して64KBでした。
不惑を迎えてそちらの業界から足を洗い、もちょっとスピードの緩やかな世界で、余暇には自転車とかを楽しめる生活に移り住みました。

はじめましてno10key2さん。

>客から払い下げられた中古の・・・

いまオイラが会社で使ってるのは、身内より2度目の払い下げマシンです。
まあ、エミュが動けばいいんですがメールとウェブとワードしか使わない人がハイスペックマシンを使ってるのに疑問をふと感じることもあったりして。。。(^^;

自転車ネタも時々扱いますのでまたいらして下さい。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 不惑を迎えたメインフレーム:

« Foretrex 201の3 | トップページ | 女子高生○ッカーアイドル! »