« コンクリート | トップページ | アリとキリギリス(俺か?) »

寄せ集め?適材適所?

またもやロードのパーツ交換しました。
いっちゃん最初から流れをひもとくと、

DURA-ACE(52-39T)
↓坂がきついのでフロントインナー交換
SUGINO導入(52-38T)
↓アウターがとうてい回し切れないので
XTR導入(48-36T)
↓チェーンまわりの不具合が気に入らないので
FSA・Energy Road導入(48-34T)

#キモはBBに手をつけないことです。だってカネねぇーもん。

これでXTRで気になってた部分がだいぶ改善されました。
・Qファクターが広い
・フロントディレイラーの音鳴り
・チェーンが外れやすい
問題点は、Energy Roadのデキがあんまり良くない事。(XTRとくらべて)
けっきょく写真のごとくなりました。

fsa.jpg
BB:DURA-ACE
フロントディレイラー:DURA-ACE
クランク:FSA
フロントアウター:XTR
フロントインナー:FSA

ほとんど寄せ集めですが使ってみた感じはすこぶる良いです。
むろんDURA-ACEのノーマルな組み合わせほどのスムーズさ、安定性はありませんが十分実用に耐えるものではないかと思います。ツーリングメインで使いながら、見た目も気にするオイラにとっては最適解となるかもしれません。
それにこれ以上を望むならBBやディレイラーも含めた交換が必要でしょうし、統合的に開発されたモノでないとダメかもしれません。もっともチューニングしだいでまだまだ詰められるかも?
それはメカニックさん次第。ってなわけでIさん今後もヨロシク。多少興味の赴くまま試してもらってもかまいませんからお安くしてね。(^^;

まっ、しかしFSAのフルスペルがFullSpeedAheadだなんて。。。
なんて安易なんだ台湾メーカー。

« コンクリート | トップページ | アリとキリギリス(俺か?) »

ちゃりんこ」カテゴリの記事

コメント

最終的にいくら払ったの?

なはは。いくらか不明。
まだ請求されてないです。
カネのハナシせずにおしすすめたもんなぁ。(^^;

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 寄せ集め?適材適所?:

« コンクリート | トップページ | アリとキリギリス(俺か?) »