上位ランクされる事の罪悪感
最近、このサイトのアクセスでヤフーやグーグルでの検索結果から来られるかたが増えている。例えば、グーグルで新生銀行を検索するとなんと16位ランクイン。
もちろんメジャー検索エンジンで上位になるのは嬉しいんだけどちょっと戸惑いもある。新生銀行ネタにしても個人的な体験と考えを書きなぐってるに過ぎないわけでとーても大勢の人に見てもらえるよーな内容のものはいっこもない。
もっとパブリックで、詳しくて、タメになる情報を望んでるであろう大勢の人にムダな労力を使わせてしまってるわけで、、、、なんとも申し訳ない。
だいたい、なんで上位にくるんだ?
ハッキリしたことはわかりませんがたぶんブログという特殊な環境が原因ではないでしょうか?
オイラは、ブログって巨大なリンク集合体と思ってます。トラックバックといわれる機能がその代表例ですね。ゆえに検索エンジンでは上位ランクされやすいんではないでしょうか?とくにグーグルはどれだけリンクされてるかがサイトを判断する有力な材料らしいですから影響大きいのでしょうね。
今後も気にせず?好きなこと書き殴っていこうと思います。(^^;
「ニュース&日記」カテゴリの記事
- 2013 New Year's visits to shrines(2013.01.01)
- 2012 大晦日(2012.12.31)
- シリに騙されたwww(2012.08.26)
- Perfumeと初音ミク(2012.08.14)
- Dropquest2012オワタ(2012.05.25)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
そう言えば、「Mac 東大」で検索した時も、
1ページ目に表示されたリンクはすべてブログの記事でした。
投稿: Mac | 2004.05.26 00:27
上位ランクされて罪悪感を感じるのがとても律儀でいいですね(笑)。私の方は台湾総統就任式の日にその話題をアップして、「台湾総統」での検索リンク来訪者がどれだけ出るか実験してみたのですが、ゼロでした(^_^;)。
投稿: Qing Zui | 2004.05.26 19:51