英語版PocketPC
昨晩のこと。
海外で仕事してる人たちと呑む機会があった。とうぜん会話内容は仕事のハナシやらいろいろ種種雑多。そんなときシンガポールで仕事してる人がポケットからなにやら見慣れたサイズのデバイスを取り出す。
『あれ?どーみてもPocketPCじゃん』
この手のガジェットに目のないオイラはもはや釘付け。奪い取るよーに借りシステムのプロパティをみるとやはりWindows Mobile 2003 PocketPC Second Edition。しかも Phone Edition じゃん!(アンテナさすがに立ってなかったけど)
VGA液晶(LandScapeモード)、4band対応のGSM、Bluetooth、11bのLAN、VGAサイズのカメラ、、、、そしてなによりQWERTYのkeyboard搭載!
こーゆーの欲しかったんだよ!
どーして日本では出してくんないのかな?
現在、携帯とiPAQでこなしてるPDA的生活がこれなら一台でいくじゃん!マジ欲しい!英語版だけど日本語化できるだろ?なんかもう呑み会の趣旨はどっか飛んじゃいました。(^^;
関連サイト:O2 Xda lls
引き続き、日本語化について調査中〜
« 気になるITニュース | トップページ | Xda IIsの日本語化について »
「PocketPC」カテゴリの記事
- TOMBOデータをiPhoneに(2009.09.27)
- RIPOFFケース復活(2009.05.20)
- G910の一部キーが(2009.05.16)
- G910の裏ぶたが(2009.05.15)
- G910なんちゃって日本語化(2009.05.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
日本でボーダフォンくらいなら通話できるの?
投稿: な | 2005.01.22 13:59
いえいえ、ただのGSMですからVodafoneのUSIMとかは使えません。現状では国内で携帯がわりにすることは実質不可能ですね。
投稿: Taka | 2005.01.22 23:05