« 油漏れ | トップページ | PDICでタイ語 »

Palmをタイ語化

最近タイ語を勉強してます。
といっても本格的でもなんでもなく市販のテキスト(バンコクの紀伊国屋で買ったもの)を通り一遍に見てる程度です。せっかくなんでPalmを辞書がわりにしてますが入ってるのはシンプルなタイ日辞書。いわゆるタイ語の部分がカタカナ表記です。フォントが使えないのだから仕方ないけどタイ文字フォントが使えたらもっと面白いよね。んな書き方すると『読めるんかい!』って突っこまれそうですが。。。てんで読めません。しかし現地で辞書使うとき自分で引くにしても相手に探してもらうにしてもタイ文字入力できないと効果半減、意味ないじゃん。
というわけでなにを思ったかTungstenCをタイ語化してみることに。
シロート考えで英語Palmを日本語化するためにJ-OSやJaPonがあるようにタイ語化するためのアプリがきっとあるだろう。あれば必要なときだけそいつを有効にすればいいはずだ(きっと)。と思ってググってみたらあるある。(^^)v

KK Technologies ThaiPOS

thaipos

この方法だと有効な言語は英語とタイ語。日本語は文字化けして使えません。残念だけどこればっかりは仕方なし。でもまあキーボードからちゃんと入力できるし、とりあえずこれでタイ文字の勉強でもしようかな?(^^;

英語版をローカライズして使うということはこーゆーことも可能なんだなぁ。ちょっと変な感じです。

« 油漏れ | トップページ | PDICでタイ語 »

Palm」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Palmをタイ語化:

« 油漏れ | トップページ | PDICでタイ語 »