プレイやんとTCPMPとMoviePlayer
NDSを動画プレイヤーにするプレイやんというゲームボーイアドバンスSP用カートリッジを会社の先輩から借りました。TreoやX50vでTCPMP(旧名Betaplayer)というすごく使いやすく再生対応ファイルの豊富なプレイヤーがあるのであくまで興味本位でちと試すだけです。
任天堂GBA SP/DSをAVプレーヤーに――「プレイやん」を使ってみた
私の場合、たいていはガリレオで録画したもの(ASF形式)ばかりなんでそのままプレイやんでも再生可能でした。ファイルの置き場所も階層が違うディレクトリでもプレイやん上では写真のように一覧表示されますのでラクですね。
再生画質はさすがにイマイチ。液晶自体の問題が大きいかな。
写真だと判りにくいですが一見してリナザウの画質が一番鮮やかで惹かれます。その次がX50v。3番手はTreo650。そしてダントツ最後がNDS。ちなみにTreo以外は輝度最高レベル。Treoは70%あたり、これ以上あげると写真では白飛びが激しいんでわざと抑えてます。(肉眼ではあげた方が鮮やかですけど・・・)
ただスピーカーからの再生音はNDSが一番いいんですよ。
液晶の両サイドにスピーカーが配置されていて自然に視聴できるからかな?
リナザウの高精細液晶と鮮やかさ、TCPMPの豊富なファイル対応、NDSのスピーカー再生音、、、、
この三つがTreoに集約したら(^^;
« NDSにツっこみ | トップページ | 短い有効期限 »
「電脳ガジェット」カテゴリの記事
- Jot Pro スタイラス(2012.10.23)
- サヨナラタニタ(2012.04.21)
- モバイルとメガネ(2012.04.15)
- ちっちゃなモバイルブロードバンドルーター(2012.01.14)
- AirMacExのアップデート(2012.01.08)
この記事へのコメントは終了しました。
« NDSにツっこみ | トップページ | 短い有効期限 »
コメント