Exchange Server上のOutlook
新しくリナザを使うようになってじつはいちばん便利になったのはPIMデータ。しかもスケジュール。見やすさとか、操作性とか、、、ハッキリいってTreoのほうがええんですがそれでもリナザ見ちゃうんだ。
なぜか?
Exchange Server上のOutlookデータと同期できる!
ホントはPocketPCがいちばん親和性高いはず。
けど現実はExchange Server用ActiveSyncはそんなささやかなヲタクの希望で導入してくれるよーなシロモノではなかった。。。。もっともMSDNのパッケージでは貰ってるんだよなぁ。目の前にエサぶらさげられて永遠におあずけ食らってるお犬様気分。(x_x)☆\(^^)バキ
PalmとZaurusはなんらかのサードパーティー製同期ソフトがあいだに必要。
日本語化した英語版なTreoと日本語環境なExchange Server間でうまく同期してくれるソフトはなかった。ってかカネに糸目をつけないならあるよーだけど5千円以下レベルでしかもサーバー側には一切インストールしないという条件ではないと思う。(あったら教えて!)
そんなわけで最初っからIntellisyncが導入されてるリナザの圧勝。
ある意味残念なんですけどね。
おかげでTreo使う時間が減ってます。(^^;
« PPTPクライアントで着信接続 | トップページ | 「絶対、微笑まない国」へ »
「大型電脳」カテゴリの記事
- キレイなうちに・REGZA(2011.07.08)
- 地デジ化完了(2011.07.07)
- ADSC支店?(2011.06.04)
- 増え続けるカードたち(2011.04.26)
- Google日本語入力(2011.03.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント