電源オフでもFeliCaは動く
本日おさいふケータイ初体験。
『あれってアプリ起動させないと決済でけんのか?』
『バッテリ切れたらどないなるん?』
ってなドシロート丸出しの疑問がありました。
そもそもFeliCaとは、
『・・・FeliCaカード内の電子回路は、読み取り器から発信される電波で電力を受け取って駆動する方式になっている。カード内には電池やバッテリーなどの電源を持たないため、カードの構造が簡素になり、電池切れで使えないといった事態も防いでいる。』
e-Words/FeliCaより抜粋
なのだから、当たり前っちゃアタリマエに電源もアプリも関係なく動くわけです。
なんだけど気持ち的にはすごーく不思議です。
さきほど仕事帰りにシトシト雨の降るなかampm(勘違い。ampmじゃなくてサンクスでした)まで行って使ってみました。
ホントに電源オフでもいけるのか?
初Edyにもかかわらずわざと電源落としてかざしてみたら、
「ちゃりーーん!」
(そーゆー動作音がするんです)
なんの問題もなく決済終了。
店員も手慣れた感じだったなぁ。ちょっとくらいトラブったほうがネタ的にはおもしろかったのに・・・
レシートにはEdy残高も記載されてます。
Edyアプリで確認するとちゃんと減ってました。(^^;
うん、たしかに便利だ。
いつも小銭入れが膨れ上がってしまうオイラとしては助かるなこりゃ。
お勉強サイト:
ampm・電子マネーEdyについて
イチから学ぶ、FeliCa携帯「Edyの使い方」
おサイフケータイNavi
« MySync Biz 再セットアップ | トップページ | KissFMにみるEZ・FMの? »
「携帯電話」カテゴリの記事
- アンテナピクト(2013.02.18)
- Mi-Look(2011.07.25)
- docomo解約(2011.07.12)
- 980円定額通信(2011.06.21)
- 2011年夏モデルをみて(2011.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント