« レジストリ変更覚え書き | トップページ | ハワイにて »

リアルVGA化

なんか急にやってみたくなり試してみました。
参考にしたのはこちらのサイト。
ozVGA project
もばちき・VGA化色々まとめ

wzero3ozvga


1:VgaRes.zip と OzVGA053.zip をダウンロード
2:VgaRes.zipの中身をWindowsフォルダ以下にフォルダごとコピー
3:OzVGA053.zipの中のOzVGA.exeをProgram Filesとかにコピー
4:OzVGA.exeを実行し、”OzVGA!”ボタンをタップ


wzero3svgatodaywzero3rvgatoday


うわぁーーー、全然違う!


けどアプリによって表示もこーなっちゃってイマイチなのもアリ。なによりTODAY表示でメールのところがちゃんと表示されてません。これは痛いなぁ。ファイラーとかは気持ちいいほど広々で嬉しいけどオイラとしては字が小さすぎることもあってダメかも。
というわけで小一時間で戻しました。
もどし方は、Windowsフォルダ以下にコピーしたフォルダ名をリネーム。それからOzVGA.exeを実行し、もういちど”OzVGA!”ボタンをタップしたらオーケーです。


思うに標準の表示でええから、上下のバーをもうすこし細くしてもらいたいね。
無駄に広すぎる気がする。(^^;
そーゆーアプリってないのかなぁ。。。

« レジストリ変更覚え書き | トップページ | ハワイにて »

W-ZERO3」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リアルVGA化:

« レジストリ変更覚え書き | トップページ | ハワイにて »