EPWINGへシフト
W-ZERO3でも英辞郎つかってます。
もうこれがないと始まらないくらいPCでもPDAでも使ってきました。英辞郎にはPDICみたいな思い込みもあって当初はPDIC CEを使ってましたがどうも調子悪いんです。導入記事はコチラ。いきなり起動しなかったりすることもたびたび。たいていはソフトリセットで問題なく動くようになりますが調べたいその瞬間に動いてくれないとかなり不快感高いです。
そんなわけで安定してるかどうかは使ってみないとわからないけど定番辞書検索アプリ「EPWING」を導入することに。辞書ファイルもそのままで使えないからEPWING用に変換しました。
PDIC for WindowsのTools→辞書の変換で1行テキスト形式に変換
変換したファイルをEBstudioでEPWINGに変換
・入力ファイルのファイル種別をPDIC1行テキストにする
・変換時間は30分くらい
注意点は、詳細設定で文字列バッファサイズを2倍くらいにふやしておくことでしょうか。でないとたぶん?オーバーフローします。
最後にできあがったファイルを丸ごとminiSDに移して辞書グループを設定してお終い。
もっと詳細は下記サイト参考に。
英辞郎 to EPWING
EPWINGとは
EBStudio
更に極めよ「EPWING/PDIC辞書」
PDAでのEPWING辞書の利用
それにしてもサイズがバカでかいです。
PDIC:146MBだったのが
↓
EPWING:1.18GB
そのかわり、前方、後方、クロス、条件、複合などインデックスはすべて作成しました。おかげさまで2GBのminiSDがすでにいっぱいになりかけてる。
それにしても予想よりはるかにサクサク動きます。インクリメンタルサーチもストレス感じないしかなり感触グー!
あとはどれだけ安定動作してくれるかだな。
« Todayタスクトレイをランチャーに | トップページ | アイリッシュパブ »
「W-ZERO3」カテゴリの記事
- ブロガー限定HYBRID W-ZERO3内覧会in関西(2009.12.26)
- Willcom03はWVGA(2008.06.28)
- WILLCOM 03(2008.05.26)
- アドエスに度ビックリ(2007.07.25)
- アドエス予約開始、iPhoneは明朝(2007.06.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
私はPalmもPPCもEPWING辞書にしました。リンクの機能とか便利なので。
このためだけの1GB-SDを導入したのですが,本文以上EPWING辞書で容量食ってます。。。
投稿: (か) | 2006.03.19 13:28
追加です。DicCompressorで辞書を圧縮してます。
投稿: (か) | 2006.03.19 13:31
はじめましてkawateさん。
EPWINGなかなか快適ですね。
いまは辞書の圧縮をどーするか悩んでます。検索速度の差がどれくらいつくのかいろいろと試してみるつもりです。
投稿: Taka | 2006.03.21 21:49