メール振り分け
窓の杜経由で知りました。
例の送信ボタン押してんのにもっかい送受信押さないといけないわけわからん仕様回避とか、受信メールのフォルダ振り分けとか、未読メールを連続で見たいとか、、、、便利な小技がけっこうありそうです。
(まだちょびっと使っただけ)
W-ZERO3 Mail Filter がとくにいいです。
振り分け登録用の設定画面がないのでちょっと取っ付きにくい印象あるけど使う価値大!
設定ファイルでいろいろいじることもできますがいちばん簡単なのが振り分け用のフォルダ作成時にoutlook連絡先の分類項目名でフォルダ作成すること。こうしておけば起動時勝手に振り分けてくれます。オイラはoutlookの全連絡先に分類項目を設定してるのですごく助かります。ただし自動作成は設定ファイルのbasefolder(デフォルトはアカウント名\振り分け)以下にフォルダを作成することが条件みたいなのでそのへんは要チェック。
またメールアドレスの一部が一致したら振り分けというのももちろん可能。
例えば、pattern=1:xxxx.co.jp みたいに設定ファイルに書いておけばアドレスに xxxx.co.jpが含まれるメールは振り分けできるので社内メールはこれで振り分けてます。
起動パラメーターを /noread としておけば未読メールへ一発飛びするのもなかなかグー。
「W-ZERO3」カテゴリの記事
- ブロガー限定HYBRID W-ZERO3内覧会in関西(2009.12.26)
- Willcom03はWVGA(2008.06.28)
- WILLCOM 03(2008.05.26)
- アドエスに度ビックリ(2007.07.25)
- アドエス予約開始、iPhoneは明朝(2007.06.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント