コンテンツフィルタリング
オイラのいる会社でコンテンツフィルタリングが実施されることになった。
早いハナシ、ウェブブラウジングが自由にできなくなるわけです。
『情報漏えい、業務効率低下の原因として、社員の業務外のWEB閲覧が問題化していることは周知のことと思います。現在まで社員のモラルに求めておりましたが・・・・
<中略>
目的は、情報漏えい、業務効率の低下防止だけでなく、社員を事故から守ることにあります。当初のスタートは 「有害サイト」と位置付けされているサイトをメインにフィルタリングします・・・・』
まあ、仕方ないことかと思います。
さらにキツくなってPDAとPCの同期すら禁止されちゃうとすごくツライです。いまのところグレーゾーンっぽい。すくなくとも自分が作成したメモだとかスケジュールとかに関してはグレー扱い。ゆえに助かってます。
さて、そんなわけで昨日から軒並みに見れなくなりました
例えば↓こんな感じで伊藤浩一のW-ZERO3応援団も会社からは見れません。
なっはっは。有害サイトなんだ。(^^;
フィルターの基準がわからないけどブログ系は8割方ダメですね。
(とくに大手プロバイダのブログサービスは全滅)
でもね、たまーに見れるのがあるんすよ。
例えば、右脳部屋とか
例えば、TK-BLOGとか
例えば、亜洲モバイル人柱隊とか
別の意味で、”有害”な気もするが。。。。(x_x)☆\(^^)バキ
« NDS Lite ゲット | トップページ | テーマ変えたら。。。 »
「大型電脳」カテゴリの記事
- キレイなうちに・REGZA(2011.07.08)
- 地デジ化完了(2011.07.07)
- ADSC支店?(2011.06.04)
- 増え続けるカードたち(2011.04.26)
- Google日本語入力(2011.03.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント