VAIO U > OQO
待ってました!
じつは正直申し上げましてつい3日前のこと。
オイラ、OQO model 01+ XP Tablet Editionを某海外通販サイトにオーダーしたばかりでした。Tablet Editionだと日本語化がすこぶる簡単なことなどからまさに清水の舞台から飛び降りる覚悟で(古っ)オーダーしたばかりでした。
いや、ほんとマジなんです。。。(^^;
しかし、しかし、すんません乗り換えます。
ごめんなさいOQO。サイズ的にもデザイン的にもOQO大好きなんです。
ただねVAIO Uってぱ。。。。
キーボード光るじゃん!(そこかよ!)
OQO
VAIO type U 製品情報
ソニー、VAIOの新モデル発表会を開催 - 「type U/A/R」がお披露目
復活! キーボードがスライドする新VAIO type U「VGN-UX50」
ソニー、スライド式キーボードを備えた「VAIO type U」
VAIO type U開発陣が開発秘話を披露
これがソニー流“Origami”か!?──新VAIO type Uを分解して、見た!
「いつも両手で握っていたい」秀逸の使い心地
かつてU101を使ってたオイラからみてもかなりよくなってると思われます。
むろん、長時間駆動は無理だし、分厚いだろうし、たぶんファンうるさいだろうし、、、、事細かにあげつらえばいっぱい不満はあるんだろうけどXP Proがこのサイズで動くのはやっぱ嬉しいですよ。そりゃOQOサイズまでダウンサイジング頑張って欲しかったってゆー願望はあるけどね。でもフル装備のWifiでインとアウトにカメラついて、CFスロットまであって、、、VAIOにUの系譜が復活したことを素直に喜びたいな。
むろん予約します。
英語キーボードモデルを。
こっちのほうがキーピッチ広いもんね。
« TVショッピング | トップページ | 距離詐称ロングライド »
「UMPC」カテゴリの記事
- トラックポイントとレノボ(2012.04.08)
- 目のつけどころが節穴シャープ(2010.04.19)
- NWリカバリーSD作成中(2010.01.17)
- SunbirdとGoogleカレンダーの同期とインポート(2010.01.16)
- NWカスタマイズのために(2010.01.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント