X51v
W-ZERO3ではストレスが多い。とくに通信速度の遅さと筐体サイズ。
最初からわかっていたことなのだが実際に接するとけっこうなストレスだった。とくに待たされた挙句うまく表示されないとかサービスが利用できないとかがけっこうあって、その待ち時間がストレスになってた。通信速度が速ければダメな場合でも結果がわかるの早いから案外ストレスにならないんです。
かといって純粋にPDAとして使うには汎用性が低すぎてどうにもならない。CFもSDもBluetoothも使えない。サイズも微妙に大きくて持ち歩くには不向き。カバンの中が定位置となってしまっている。
アドバンテージはキーボードだけか。。。
でもオイラ的には使いにくくて馴染めずほとんど使っていない。
なんでWの下がAやねん?!(^^;
そんなところで最近はDELL AXIM X51v が悩ましい。
そもそもはshino-blogさんちのこの記事で見つけた値段の安さがキッカケ。
なんと36953円!
(SDカードのチェック外せば)
これだけ安いとちょっとぐらつく。
BluetoothもWiFiも、SDもCFも、、かなりぐらつく。
以前使っていたBluetoothキーボードも使えるから、、、ぐらぐらだ。
Bluetooth経由でダイアルアップ接続できるし。。。。
でもキーボードないな。
となるとTreo700W?
それともiPAQ hw6910?
« パケット数を見てると | トップページ | どこでもTV »
「PocketPC」カテゴリの記事
- TOMBOデータをiPhoneに(2009.09.27)
- RIPOFFケース復活(2009.05.20)
- G910の一部キーが(2009.05.16)
- G910の裏ぶたが(2009.05.15)
- G910なんちゃって日本語化(2009.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント