« タイ風レッドチキンカレー | トップページ | アップデート中 »

パスキーが入らない

むかしDELLのX50vといっしょに買ったDELL用のBluetoothキーボード。
(いわゆるアレのOEM品)
esで動かしたくて久しぶりに引っ張り出してみました。すでに各所で動作実績があがってるから楽勝~なんて考えてたけどえらくてこずってます。(現在進行形)

使用ドングル:アイオーのPDI-B911/USB
ホストケーブル:ポケゲさんちで買ったやつ


ここまでの流れ。

1:ドライバーを以下からゲット
Driver Filename が Think Outside ppc5 En.zip って奴
ThinkOutside Download Drivers & User Guides
最初キーボードについてたのを入れたらこんな感じでダメだった

2:レジストリ変更してソフトリセット
[HKEY_LOCAL_MACHINE\ControlPanel\Bluetooth]
"Redirect"=""→"-Redirect"=""

3:設定-接続-Bluetoothアイコンが出てるのを確認

4:ドライバーをインストール

5:インストール後の再起動から以下のようにセッティング画面を進む


Stowaway2下をタップしてHIDを無効にする

Stowaway3Connectをタップ

Stowaway4スキャン開始でちょっと待てといわれる
むろんこの段階でキーボード側もCtrl+左Fn+右Fnを押してペアリング待ち状態にもっていく

Stowaway5そして必ずこの画面がでてくる

「passkey打ってOKタップしろ。そいでもっておんなじのをキーボードでも打ってエンターキー押さんかい」

と言われてると思うのだが。。。。
この場合のesのpasskeyって右下の空欄にいれるのか?
ってかここにいれてもなんの反応もないぞ。だいたいこの場合のOKボタンってどれよ?(^^;
コネクトタップする前にここにパスキーいれてもおんなじだし・・・

 

日本語入力のオンオフあたりはすでにチェック済み。
縦と横でも試したけど同じじゃ!
アンインストールしてやり直したけどやっぱダメぇ~
ドングルをべつのものに替えてもいっしょ。
そもそもtantanさんとこで出てくるパスキー入力画面が出てこないのはなじぇ???


とりあえずBluetoothドングルが動いてるのは間違いない。試しにPCに繋いでDELLのキーボードとペアリングさせるとなんの問題もなくつながりちゃんと入力できたから。
昨日、今日とパスキーのとこでつまずきっぱなしでちょっとアタマの中が沸騰気味っす。


参考サイト:
Kzou’s Diary・W-ZERO3[es]でBluetoothの封印を解く方法
tantan’s Pocket・DELL Bluetoothキーボードつながった(^^)
tantan’s Pocket・DELL BTキーボード・ドライバ導入編
モバログ!PDA・ウィルコムのW-ZERO3[es]でBluetoothを使う~キーボード編

 

もしや、パスキーって機種固定なの?
そんなはずないよね?(誰にきいてるのだ)

« タイ風レッドチキンカレー | トップページ | アップデート中 »

W-ZERO3」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。トラバありがとうございます(^^)

うちのBTキーボードでも、再度接続してみたのですが、機器のscanningの後、上記4番目のキャプチャ(Initializing connection)の画面になり、数秒後に[es]側でパスキーを入れる画面が出てきました(^^ゞ(←1~0までの数字が四角い枠で囲ってある画面)
そしてここで入れる数字は適当で大丈夫でした。数字を入れて「OK」ボタンを押し、今度はキーボード側の数字を入力してEnterキーを押したら、つながりました。

[es]側のパスキー入力画面が出てこないのが謎ですね....。何だかお役に立てず申し訳ありません。

初めまして。tantanさん。

あっ、やっぱりあの画面のあとにパスキー入力用画面が出てくるんですね。それが分かっただけでも収穫です。
情報ありがとうございます。

となるとドングルとesの相性問題に発展しそうですね。

とりあえずもうすこし粘ってみます。
ドライバをいくつか試してみるとか、初期化してから試してみるとか、、、、それでダメならドングル買い増しだな。(^^;

おはようございます。トラックバックありがとうございました。

私も今、試してみたら、あの記事を書いたときは出なかった、Takaさんと同じ症状が発生しました。4枚目の画像が出現して接続できません。

そこで、Bluetooth関連をチェックする為、esの「設定」→「接続」→「Bluetooth」を見ると、「Bluetoothをオンにする」にチェックが入っていませんでした。

おかしいな、入れ忘れたか、と思い、チェックを入れセットアップをすると、また同じ4枚目の画像が出現します。

そこで再度設定→接続→Bluetoothを見ると、なんと!チェックが外れていました(汗。

これはおかしいと思い、ケーブルやドングルを抜いてソフトリセットしてから、再度繋ぎ直し、キーボードのセットアップ手順を開始したところ、無事es側でパスキーを入力する場面(指定するための数字が四角で囲まれている)になりました。

しかし、それでもまた、その後に4枚目の画像と同じ状態になり、再び設定を調べると、Bluetoothのチェックがまたも外れていました。

そんなことを数回繰り返すうちに、esでパスキーを入力した後突如(笑)、無事ペアリングが完了し、使えるようになりました。

以前と比べると、だいぶ不安定な状態になってしまいました。記事を書いた頃は一発で接続でき、何の問題も無く、その後も何度か使用していましたが、ここ2週間くらいはBluetoothキーボードを使っていませんでした。TBを頂いて、検証の為再度繋いでみたところ、上記のような状況になった次第です。

ここ2週間で変わったことといえば、先日公開されたes用アップデータを、インストールしたぐらいなのですが。これが影響?とは考えにくいところです・・・。後はケーブルやドングルのハード的不具合なども、考えられるかも知れません。

特に明確な解決策は不明で申し訳ないのですが、設定のBluetoothをチェックし、セットアップを何度か繰り返してみてはいかがでしょうか?

初めまして、さんさんさんさん。(^^;
なんか具合悪くするきっかけにしてしまったみたいで申し訳ないっす。
わたしもesアップデート後に最初に試してみましたが変化なくダメでした。さらに昨日、ハードリセットまでして試しましたがこれもダメ。
さすがにちょっとくじけ気味。

h4150だと気持ちよくスイスイ入力できてるだけに。。。。なんともやりきれません。
日を改めて、またトライする予定です。

報告です。私も同様の症状であきらめていましたが
ドングルを買換え(3つ目)であっさりとペアリング成功しました。成功したドングルはmobilecastのMPXUD100というものです。ほかの方の報告で実績のあったドングルです、ではがんばってください

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パスキーが入らない:

« タイ風レッドチキンカレー | トップページ | アップデート中 »