« esのPQzⅡ設定 | トップページ | W-ZERO3メールとPocket Outlook »

PQz_CHECKでチェック

PQzⅡでの不具合解消のためPQz_CHECKでキーコードをチェックしてます。
といっても具体策はじぃ様頼みなのだ・・・


Espqzcheck1ATOKを数字入力状態にして1キーを押下すると


Espqzcheck2つぎに英数小文字状態で1キーを押下すると


Espqzcheck3最後は、平仮名状態。


あっはっは。。。。さっぱりワケわからん。(^^;

あーー、(おそるおそる)こんなチェックでよろしいんでしょうか?じぃ様ぁ~

 

追伸:Today画面上で1キー押しだと。。。

Espqzcheck4

« esのPQzⅡ設定 | トップページ | W-ZERO3メールとPocket Outlook »

W-ZERO3」カテゴリの記事

コメント

見なかったことにしました。 (ーー;

ご来店ありがとうございます。
さっきちょっと追伸しました。
(x_x)☆\(^^)バキ

うわわ!数字キーは存在するキーコード同士の組み合わせなんだろうなとは思っていましたけど、平仮名状態ではこんなに複雑な組み合わせなのですか‥数字キーまで含めたキー入力/割り当て系のアプリを作られる方は相当苦労しそうですね(汗

はじめまして星羽さん。
シロート目にみてもなんでこんなにゾロゾロとコード吐き出すの?もしかしてオイラやりかた間違えた?
と本気で心配しましたから。

じぃ様がマジになられることを草葉の陰から。。。(^^;

連絡帳アプリに手を出してしまったので
なかなか時間も無さそうで・・・ (逃げ腰)

ども。
QDz期待してます。
個人的には分類項目ごとにもタブわけして閲覧したいなぁ。。。。っといきなりおねだりモード。
(x_x)☆\(^^)バキ

いえいえ、お忙しいでしょうから無理は言いません。
当面は、、、、Runner[es]で代用かな?(^^;

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PQz_CHECKでチェック:

« esのPQzⅡ設定 | トップページ | W-ZERO3メールとPocket Outlook »