« ホワイトにはホワイト | トップページ | OPERA10キーカスタマイズ »

ROSE

PIMに関して、ビジュアル的に多機能なPocket Informantをesで動かすと正直なところ指タップ苦しい。なのでシンプルで軽快なROSEに変更してみました。そのむかしSIGMARIONかなにかにテスト的にいれて、あまりの素っ気無い画面に物足りなくてすぐやめちゃって以来の導入。(^^;

Kazumi's HomePage


Pocket Informant 2005からくらべるとすごく早く感じます。
それでも作者コメントでは↓なんだって。じゅうぶん早いですよ。

『Ver.2について起動速度がかなり(1/5~1/10倍)低下していますが一度起動すれば快適に動作します。』


esになって初めてROSEの良さがわかりました。
ビジュアル的に凝ってるとか、多機能だとか、、、なんかそーゆーのいらない感じ。
シンプルで、軽快で、、、たぶんこれだけでいい。


Wzero3esrosemそのうえ実際に操作してみると思いのほか使いやすい。とくに気に入ったのはワンボタンで週表示と日表示を連続して切り替えられること。Pocket Informant 2005だと左ソフトキーで月→週→日→・・・・といった感じで切替可能なんですがちょい待たされるし、全部で9つあるタブをぐるっと一回りさせないともとに戻らない。




Wzero3esrosewしかしROSEだと

月→週→月→週→・・・とか
週→日→週→日→・・・とか
月→週→日→月→・・・とか

連続切替&逆まわりが可能なんですね。



Wzero3esrosed設定はENTERキー(決定キー)とESCキー(クリアキー)を押したときの動作設定組み合わせで決まります。
←の組み合わせなら月→週→日の順番で連続切替。クリアキーでその逆まわり。

30分も操作しないうちに『レジストしなきゃ』って思いました。


方向キーで日付や時間の移動、決定キーとクリアキーで表示モードの切り替え。片手操作で閲覧メインなオイラにはシンプルなこの方法がしっくりくることに改めて気づきました。

« ホワイトにはホワイト | トップページ | OPERA10キーカスタマイズ »

W-ZERO3」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ROSE:

« ホワイトにはホワイト | トップページ | OPERA10キーカスタマイズ »