PWZ復活に寄せて
ずいぶん以前より Pocekt WZ EDITOR の復活をココロから願った1ファンでした。
W-ZERO3/W-ZERO3[es]専用ユーティリティ「WZモバイル」を発売
VillageCenter・WZ MOBILE
Pocekt WZ EDITORは、
・エディタの複数ファイル同時編集が魅力たっぷり、
・GREPの検索機能は超速だったし、
・MEMOのアウトラインでメモからなにから一元管理して、
・2画面ファイラーは手放せず、
まさにモバギやJornada680の頃からの絶対のキラーアプリだった。
しかし開発が中止され、代替アプリに切り替えざるを得なくなり(例えばMEMOはTOMBOに全面移行)、それにすっかり慣れ、ってかそっちの進化が止まることなく進んだおかげでぜんぜん見劣りしなくなり、、、、、
復活ニュースきいても『ふーん、そっか・・・』でお終いなんだよ!
あれ?なんで???
考えてみれば、
メールクライアント→Direct Pushが快感
RSS対応テキストブラウザ→pRSSreaderとOperaとネフロで十分
アウトライン対応タブエディタ→0号テキストエディタでまあOK
ノートフォルダ→TOMBOに完全移行済
ファイラー→GSFinder+で十分すぎる
タスクマネージャ→PQzIIとSmallMenuPlusが最高
となり出番が無いのね。
唯一、タブエディタが以下の2点でアドバンテージありでしょうか。
・1行文字数と文書サイズに制限がない
・複数テキストファイルをタブで切り替えで同時編集
とはいえVillageCenterにはダメダメなユーザーサポートと迷走する開発方針ってイメージしか残ってなくて正直『もうあそこはいいや』って心境。
(ミカン星人にチカラいれてどーする)(爆)
今回のWZ MOBILE発表もW-ZERO3系のガンバリ、さらにはhTc ZやX01HTの発売をみて『こりゃあ、もっかいやってもいいか?』みたいないいかげんさを感じてしまいます。
言い換えれば『失速すればまたあっさり手をひくな』と思っちゃうんです。PWZから移行するときけっこう苦しんだから同じ経験はもうイヤなんです。
すんません。ネガティブキャンペーンになっちゃって。
でもベースとなってるPocekt WZ EDITORはホント良かったし、今度のWZ MOBILE自体も期待しても良いと思います。ファンも多いはずだし、いろんな意味ですそ野が広がるのは良いことだからもちろん成功して欲しいと思ってるのも事実です。(^^;
Jornada680だけでシャカリキになってHP作ってたあの頃が懐かしい・・・・
« 横画面でクリアタイプが | トップページ | キャッシュクリア »
「ニュース&日記」カテゴリの記事
- 2013 New Year's visits to shrines(2013.01.01)
- 2012 大晦日(2012.12.31)
- シリに騙されたwww(2012.08.26)
- Perfumeと初音ミク(2012.08.14)
- Dropquest2012オワタ(2012.05.25)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: PWZ復活に寄せて:
» タブ式ブラウザでもっと素早く検索。かっこいいブラウザ。 [使えるタブ式ブラウザならこれです。lunascape]
最新のタブブラウザlunascape [続きを読む]
コメント