« 最低輝度の明るさ | トップページ | 赤耳 »

rx4240の感想

1週間たちました。
いまのところの感想。


・スクロールホイールは使いにくい
引っ掛かりが弱く、回しにくく押し込みにくい
正直Dopodのほうが数百倍使いやすい

・サイドボタンもイマイチな感触
押したつもりが押せてなかったり
押し込み量と押し込み圧のバランスがよくないと思う

・ソフトキー、ナビキー欲しい
慣れというよりはWM5の操作体系上やっぱ必要かと、、、

・横ベースで使うには難アリ
UIの設計が縦ベースだから横のままだと表示切れがしょっちゅう

・液晶は明るくキレイ
輝度設定の段階が細かいのもいい

・液晶カバーは反対向きにもホールドできる
小さなことやけど助かります

・USBから充電、同期できるのはやはり便利
これはすべてのデバイスの基本でしょ

・残バッテリー表示が1%刻みなのはよろしおま
ってゆーか普通のことのはずなのだが。。。

・動作は普通(と思う)
早すぎず、遅すぎず、、、(当社比)

・ふつうのヘッドフォンジャックは助かる
ほかのデバイスも見習って欲しいものだ

・このサイズと軽さは一見の価値あり、、、とは思わない。(^^;

超ビックリの薄さとか、軽さとか、高級感とか、、、、期待しすぎると拍子抜けします。(俺のことだ)
しかしバランスがイイってゆーのでしょうか?高級すぎない、しかしチープすぎない適度なカジュアル感。そんな優れたバランス取りしてると思います。

それなりに割り切りが必要なデバイスなのはたしかやけど悪くないです。

« 最低輝度の明るさ | トップページ | 赤耳 »

PocketPC」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: rx4240の感想:

« 最低輝度の明るさ | トップページ | 赤耳 »