自転車ルートの高低差
ひさびさのチャリネタ。
(乗ってないとも云う)
走り慣れたルートでない場合に困るのが高低差。その場に行ってみないと分からないケースが多い。オイラの場合GPSでログを採ってるので走行後の高低差は詳細に分かるけど初めて走るルートの高低差は走ってみないとなかなか判りにくい。まあアタリマエなんだけどね。
1ふつうの地図ソフト(ナビンユー)でざっとルート設定
2見た目、高低差ありそうな部分のみカシミールでチェック
3あとは現場で当たって砕けろ?!(^^;
1と2のあいだが手作業なんでめんどくさい。
ルートと高低差を同時チェックできるいいソフト、サービス(むろんタダ)ないかなぁと思っていたんですがいいの見つけました。
”道に沿って結ぶ”にチェックして要所要所をプロットしていけば自動的にコース設定完了(プロット間隔は直線10キロ以内)。右隅の矢印アイコンをクリックしたら標高グラフが表示されます。アバウトだけど確認だけならこれでも十分。
投稿して仲間内で共有するなんて使い方もできそう。
ブログ上へのルート地図貼り付けもできるようです。
« ポケベルが鳴らなくて | トップページ | 文字化け »
「ちゃりんこ」カテゴリの記事
- iPhoneをサイコンにする・4(2010.12.19)
- iPhoneをサイコンにする・3(2010.12.12)
- iPhoneをサイコンにする・2(2010.12.03)
- iPhoneをサイコンにする・1(2010.12.02)
- 輪行したいな・・・(2008.10.01)
この記事へのコメントは終了しました。
« ポケベルが鳴らなくて | トップページ | 文字化け »
コメント