« なんちゅーとこに | トップページ | オフ会いろいろ »

赤外線&青歯コンビ

W43HがMicroSDだってことがわかり、なおかつユーザビリティを無視した設計であることもわかり、、、、困ってます。じつはブログの写真ってキャプチャ以外はほとんど携帯なんですよ。

撮影→カード抜き出し→PC挿しこみ→写真抜き出し

とまあ手作業。でもこれが一番早い。しかしW43Hでそれはツライ。
まさかそのたびに電源落としてバッテリー外して、、、、、、勘弁してくれ。

 

というわけで赤外線復活!
(汎用ポートそれだけだもんなぁ)
残念ながらうちのPCはどっちも赤外線ポートないのでE61の赤外線ポートに転送(赤外線受信の一発起動は文字キーと記号キーの同時押し)。そしてBluetooth経由でPCに送信。二度手間ですがバッテリー外すのに較べればはるかにラクです。


日本のケータイもいいかげんワケわかんない使いもしないサービスいっぱい作らないで汎用性、互換性ある規格やサービスを用意しようよ。

 

それにしてもE61って面白い。

E61irandbt

赤外線でも青歯でも受信したファイルはすべて受信メールとして格納される。最初ちょっと戸惑ったけど慣れると入り口が決まってるのでとても判りやすい。それにいちいち開いたり保存しなくてもそのままオプション-送信-Bluetoothを選べばさらに送信してくれます。

まあUXGAサイズの画像ファイル一個にBluetoothなら2,3秒ですむのに赤外線は40秒ほどかかるのがネックかな。

« なんちゅーとこに | トップページ | オフ会いろいろ »

NOKIA」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 赤外線&青歯コンビ:

« なんちゅーとこに | トップページ | オフ会いろいろ »