Touch FLOについて
「HT1100」のTouchFLOは世界を一変させるような発明 - HTC
以下抜粋。
『iPhoneについてマルチタッチは両手を使うことが前提で端末を落としかねないと指摘』
えと、サファリの拡大縮小を”両手”でやってるユーザーっているの?みんな”片手二本指”ちゃうの?どーせなら独占的契約のため利用したくてもできねぇ~んだ!くらい言ってみたら?
『指を上下に動かすと一覧がスクロールするが、「物を滑らしたときのように、最初は速く動き、その後ゆっくりになって止まる」という動作を実現している』
たしかにそーだけど。。。動きトロすぎます。
『TouchFLOに触れたら、既存の携帯電話に魅力を感じなくなるのではないか』
ないない。(^^)
毎日触れてますがそんなこと全然ありません。
結果としてiPhone賛歌になっちゃってますな。
どっちかというとTouchFLOにがんばって欲しいのですが、、、あまりに身びいきがみっともなく感じられてつい。
« Foleo中止 | トップページ | もうひとつのTouch »
「PocketPC」カテゴリの記事
- TOMBOデータをiPhoneに(2009.09.27)
- RIPOFFケース復活(2009.05.20)
- G910の一部キーが(2009.05.16)
- G910の裏ぶたが(2009.05.15)
- G910なんちゃって日本語化(2009.05.13)
「smartphone」カテゴリの記事
- 2011忘年がじぇオフ(2011.12.17)
- AndroidとSnapdragonとFlash(2010.01.07)
- 1.6にアップデートしたら(2009.10.28)
- TOMBO専用ビュワーマシン(2009.07.29)
- WMWifiRouterが日本語化(2009.04.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント