« X02HTにて英辞郎 | トップページ | 勝手に帰ってきたEMONE »

X02HTの右ソフトキー変更

簡単に覚書。
最初は↓こちらをみつけて書き換えできると思いました。

RemのDigitalCaravan

しかし起動すっけど書き換え時にエラーはいて書き換えできません。

うーーんん、なんでだ?
そこでそれまでよくやってたTodayのソフトキー書き換えで使用するレジストリキーを探したら(WM5ならコチラのこと)同じのは存在していないが似たようなのはあった。

ダメもとで
\\HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Home\Keys\113
ってのを作ってそのなかにキャプチャーのように設定した。
(HomeがTodayのかわりでしょ?というあてずっぽう)

X02htsoftkeyset


そしたらあっさり変更できました。


X02hthome


ならば左ソフトキーもできるのか?とやってみたけど112はダメだった。スタートボタンって正直使わないのに残念。


ちなみに書き換えソフト(Right Tweaker)でエラー出た理由はわからないまま。キーを手動で作ったあとは正常動作してますし、Defaultボタン押したら該当キーが削除されます。そこからもういちどRight Tweakerで再書き込みしてもちゃんとキー作成されてます。まあ結果オーライです。(^^;
ただ表示名は2バイト通りませんので日本語で表示させたい場合はレジストリエディタで直接入力するしかないですね。

« X02HTにて英辞郎 | トップページ | 勝手に帰ってきたEMONE »

コメント

うははは。なかなかスゴいですね。Today→Homeで同じレジストリが有効とは。基本がしっかりしているということなのかな?(比較的好意的な発言)

あっはっは。
ほんと半分冗談でやったんですけどね。(^^)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: X02HTの右ソフトキー変更:

« X02HTにて英辞郎 | トップページ | 勝手に帰ってきたEMONE »