« MicroSDスロットのカバー8 | トップページ | 世界遺産劇場 »

X02HTで青空子猫

本読みにはいい感じのサイズなのでなんとか読みたいなと思い、EMONEで本格的に使い出した青空子猫をインストしてみました。

参考にさせていただいたのはこちら。
tom_katの W-ZERO3覚書 +α


オイラはインストールが終わって一度起動。
本棚データだけ登録したらいったん終了。
つぎにXMLはあいかわらずわからんのでまずEMONE上でX02HTを想定してキー設定などをおこないその設定ファイル(\My Documents\aozorakoneko の aokbooks.xml)をリネームしてPC上に保存。それからエディタで開いて
scrsettings から /scrsettings と
miscsettings から /miscsettings を
そのまんまコピーしてX02HTのほうのaokbooks.xml に張り替え。
あとは表示と動作を確認しつつX02HTで見やすくなるように設定ファイルをもういちど開いてフォントサイズや種類などを微調整して完了。


X02htaokoneko

X02htaozora

わざとヘタ字フォントつかってますがさすがにこーゆー場合はふつうのフォント使いましょう。そのほうが読みやすいです。でもこれがVGAだったらきっとヘタ字もありだな。

« MicroSDスロットのカバー8 | トップページ | 世界遺産劇場 »

htc」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: X02HTで青空子猫:

« MicroSDスロットのカバー8 | トップページ | 世界遺産劇場 »