0%で切れるまで
あと少しです。
最初の1,2回くらいはこーやってあげてます。
(一種のおまじない)
でも良かった。イーモンのバッテリーインジケーターが1%きざみで。あと某hpPDAのように残量すくなくなると勝手にバックライトおとしていくお節介仕様でもなくて。
ところで以前からちょっと謎なのがこれ。
「デバイスの電源が入っており、PCに接続されている時にはバッテリを充電しない」
いまだにこれがなんのために必要なのか分かんないです。
じつはこれTouchにもあって、
"When device is turned on, do not charge the battery when connected to the PC."
と書いてあった。
PCにつなぐけど充電はイヤよって、、、どんなシーン?
あまりに理解できなくてけっきょく「いやオイラの語学力がないだけでたぶん意味ちがうんだよ・・・」とずっと思ってた。(実話)
« 黒に橙。黒と赤。 | トップページ | イーモンにもATOKを »
「htc」カテゴリの記事
- ポケファイとポケファイズ(2010.12.15)
- My Phoneサービス登録完了(2009.03.01)
- NuevaSyncも負けてない(2009.02.12)
- S11HTハードリセット(2009.01.09)
- WindowsMobileでもNuevaSync(2008.12.30)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
PCでも、USBの電源を吸われると持たない子もいるので・・・
たとえばEverun君とかにつなぐときにはそのほうが無難で・・・
投稿: rgb400 | 2008.03.29 20:03
ノートパソコンのバッテリ残量をできるだけ減らしたくない場合とか、でしょうか?
投稿: さきら | 2008.03.29 21:16
そっか、そーなんだ。
まあ親のすねばっかかじるなってことでしょうか?(^^;
投稿: Taka@ぽたモバ | 2008.03.30 00:10
初めての書き込みです。はじめまして
多分ですが、リチウムイオン電池と言っても貧弱があり、熱に弱いと言うことで充電しながらモデムにしたり端末操作をすると、バッテリーが発熱し、バッテリーの寿命が短くなるとの記事を読んだことがあります。
PCバッテリーの消費も関係してますが、モデム利用時の劣化防止ではと…
投稿: monster | 2008.04.01 20:32
monsterさん、はじめまして。
なるほど。納得。見方を変えればそれは言えますね。
とはいえもともとバッテリーのもたないスマフォの場合どーしてもこまめに充電したいです。なかなかうまくいきませんね。(^^)
投稿: Taka@ぽたモバ | 2008.04.01 23:23