春のデバイス
今日はイイ天気。
春の陽気に誘われて。。。といいたいのですがどっちかっつーと眠気がさきにきてしまいソファで惰眠をむさぼってます。さて話題のデバイスいっぱいの春なのに案外ワクワクしないのはなぜ?
・WILLCOM D4
たぶん1年位前までなら瞬殺されていたでしょう。
しかしイーモバの高速定額回線からPHSにはもどれません。さらにクラムシェル萌えなオイラにこの大きさのスライドはちょっとゴメンちゃいです。
Windows Vista搭載、スライド+チルトスタイルの「WILLCOM D4」を発表
デモ機で検証する「WILLCOM D4」
写真で解説する「WILLCOM D4」
・HTC Shift
D4とおなじくスライドでこのデカさはパス。
X7501ぐらいのサイズだったら。。。また違ったかな?
ノートPCとケータイを“2 in 1”するとこうなった──「HTC Shift」日本モデル発表
ケータイとパソコンの融合!「HTC Shift」に触った
・SoftBank X03HT
ようやく予約受付始まりましたね。
(ブラック、レッドは4/25、ホワイトは5月下旬以降発売)
これも1年ぐらい前なら瞬殺だったかも。
いまはX02HTなみに薄く軽くないとちょっと手を出す気になれません。EMONEやW-ZERO3のように大画面液晶でPDAライクなら別ですがケータイとしてなら薄く軽くが大前提です。
コンパクトボディのWindowsケータイ「X03HT」
QWERTYキー&テンキーで“フツー”に使える小型Windowsケータイ――「X03HT」
写真で解説する「X03HT」
・DoCoMo HT1100
初代Touch使いとしては興味あります。
コンパクトなサイズで割り切ったハード構成。でも中身はWindowsMobile6 Professionalとヲタ好み。これ以上保有回線を増やせないので眺めてお終いだと思いますがキャリアの壁さえなければ買っちゃったなぁ。
DoCoMo・Windowsケータイ HT1100
独特のタッチ液晶操作に対応した「HT1100」
写真で解説する「HT1100」
そういえば、
4月23日にX03HT。
4月25日にHT1100。
それぞれブロガー限定内覧会がありますね。
いいなー東京モンは。参加したかったです。
« サスペンドなんだけど | トップページ | 島らっきょ一夜漬け »
「電脳ガジェット」カテゴリの記事
- Jot Pro スタイラス(2012.10.23)
- サヨナラタニタ(2012.04.21)
- モバイルとメガネ(2012.04.15)
- ちっちゃなモバイルブロードバンドルーター(2012.01.14)
- AirMacExのアップデート(2012.01.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント