OutlookとGoogleカレンダーの同期
リマインダー目的で使っていたGoogleカレンダー。
N810でGPE Calendarを使うためにOutlookの個人予定をGoogleカレンダーと同期させることにしました。
Companionlink for Google Calendar
レジストはまだやけどフォルダの選択やプロキシやシンク方向の設定、シンクスケジュールなど必要な機能は一通り揃ってる感じ。またオイラは繰り返し予定が多いのですがそのへんの表示もうまくいってますね。
ついでにGoogleカレンダーの設定もちゃんとしました。
公開カレンダーを追加すれば各国祝日データを表示できるので日本と台湾とタイをとりあえずセレクト。天気予報も表示できるので地元のデータを取得するようにしました。モバイル設定でイーモバイルのメールドメインに対応してないのはちょっと残念。
さてあとはN810のほうだな。
« N810も中国語化 | トップページ | GPE Calendar »
「大型電脳」カテゴリの記事
- キレイなうちに・REGZA(2011.07.08)
- 地デジ化完了(2011.07.07)
- ADSC支店?(2011.06.04)
- 増え続けるカードたち(2011.04.26)
- Google日本語入力(2011.03.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
Google Calendar Syncという純正ものもありますよ。
http://www.google.com/support/calendar/bin/answer.py?answer=89955
投稿: return | 2008.05.23 10:56
あっ!・・・ホントだ。(^^;
情報ありがとうございます。
さっそく試してみます。
投稿: Taka@ぽたモバ | 2008.05.23 13:45