N810キーカスタマイズ
今日になって気づいたんですがコンパネのBluetooth Keyboardの設定から内蔵キーボードのカスタマイズが多少は出来るんですね。それでいろいろやってみたけどどうも具合いいとも言えない。
標準設定だと
CTRL+"+"で拡大
CTRL+"-"で縮小
だったりするけど親指ひとつじゃメチャクチャ押しにくい。
かといってキー接近しすぎで指二本でも押しにくい。
かと思えば、
ALT+TABでTask switcher
ってTABキーどこだよ?(^^;
さらに3つも同時に押せとか言われても両手持ちの親指押しスタイルでそんな器用なことできまへん。
ってことで↓こちら参考にChrキーをCTRLキーと同じに変更。
変更対象ファイルは
/usr/share/X11/xkb/symbols/nokia_vndr/rx-44
PCからWinSCPでログイン。対象ファイルをPCにもってきて拡張子.txtつけてとりあえずエディタで開いて以下2項目だけ下記に変更。
key <COMP> { [ Control_L, Control_L, Control_L, Multi_key ] };
modifier_map Control { Control_L, Control_R };
あとはもとに戻して電源オフオン。
無事ChrがCtrlになりました。
そのうえでキャプチャのように設定変更。
これなら左親指でChrまたはShift押しながら、右親指で対応するキーを押せばいいわけで少しは使いやすくなった気がします。
とはいえ、根本的にFnやCtrlのホールドが効かないN810は致命的に不便なわけでその点においてイーモンのほうが何倍使いやすいか。まあキーボードで選んだデバイスじゃないから気にしてないけどね。(^^;
« コンセント拡張アダプタ | トップページ | いと悩まし、いと哀し »
「NOKIA」カテゴリの記事
- Fennecがアルファ2に(2008.12.26)
- いろいろWPA-PSK対応へ(2008.11.09)
- 目覚まし時計はE90(2008.10.23)
- オペラミニアップデート(2008.09.23)
- いま一番欲しいクリケ(2008.09.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント