« 相変わらずなドコモ | トップページ | フレッツスポット解約 »

OMNIA

けっこう気になってきました。
すでに iPhone ロックオンだけど発表されたOMNIAもいいよね。

iPhoneの対抗馬!?サムスンのOMNIA
Samsung、iPhone対抗「OMNIA」発表
韓Samsung、PCライクな機能と操作性を持つタッチ携帯「OMNIA」を発表
【CommunicAsia 2008】最新機種のOMNIAなど多数の端末を展示するサムスンブース
大盛況の「OMNIA」展示、スタイリッシュな新モデルも――Samsung電子ブース
「iPhone」とはターゲットも開発思想も異なる――Samsungの「OMNIA」が生まれるまで
「iPhoneそっくり携帯」を続々・サムスンの世界戦略

 

「SBMで出るかも?」
「でもOMNIAじゃないかも?」

どっちなんだ?とりあえず落ち着け俺と自制中。

 


OMNIA :112×56.9×12.5ミリ
iPhone3G:115.5×62.1×12.3ミリ

サイズも一回り小さい。
Windows Mobile 6.1 ProfessionalなのでこれまでのTIPSがかなり使えるだろうしキラーアプリ(TOMBOとかね)もオッケ。Wi-Fi、Bluetooth、GPSと揃い踏みなうえFMラジオもあるよーだ。

個人的に嬉しいのはカメラとメモリ容量。
AF付き500万画素で手ブレ補正に顔認識やジオタグまで。スマフォ搭載デジカメとしては飛びぬけていいと思います。メモリは iPhone ばりに内臓8GBまたは16GBながらMicroSDHCにも対応。MP4やWMVだけでなくDivXとかにも標準対応してるので動画プレイヤーとしても◎。

操作系で気になるのは決定キー部分のオプティカルマウス。
いわゆるEVERUNと同じようなものかなと思ってます。調整が細かくきくなら使ってみたいと思ってた操作デバイス。本体を裏返して着信音とかを一時消音にするのはNokiaでありましたね。良くも悪くもどん欲に真似たわけですがけっして嫌味じゃない。よくぞやってくれた!って感じ。


唯一の残念は、240×400のWQVGAの液晶解像度。
ブラウジングに関してはtouchのSafariライクに馴染んだ身にはVGA以下のWMデバイスをメインで使う気になれません。そのへんはネフロやOPERAに期待するしかないのかな?

またひとつ楽しみ(苦しみ?)がふえた。

« 相変わらずなドコモ | トップページ | フレッツスポット解約 »

smartphone」カテゴリの記事

コメント

いつもお名前は拝見していましたが、コメは初めてです。okashumと申します。よろしくお願いします。
OMNIA、気になりますよね~。今は海外(南の島)在住なのと、電話回線は黒苺があるので、個人用はN810で問題ないのですが、でもこういうのが出るとうずうずしてしまいます(^_^;

okashumさん、はじめまして。
こちらこそいつも『南の島ってどこなんやろ?』と想像しつつ拝見してました。とくにN810関連では助けていただいてます。あらためてありがとうございます。m(_ _)m
そーいや黒苺も日常使用されてるんですよね。羨ましいかぎりです。

OMNIA。気になって気になって仕方ありません。SBMから出るかもというのはエントリ内のリンク記事中にそーゆー
記述が少しばかり散見してたので書いてみましたが実現度は、、、、わかりませんねぇ。(^^;

始めまして。
過去の記事にいまさらですが、日本版のOMNIAはWVGA化+ワンセグ機能追加があるとのことです。
海外でも地域によってはWVGA版が出るようですし。
発売自体は交渉中との事ですけどね。

工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工ーーー

・・・・マジデスカ

ホントならiPhone どころぢゃない!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: OMNIA:

« 相変わらずなドコモ | トップページ | フレッツスポット解約 »