« 我が家の通信拠点 | トップページ | イーモンの外装オーダー »

光プレミアム

になったけど想像するほど体感で早く感じません。
実測値でおおむねダウン19Mbps、アップ3Mbpsくらい。
(一昨日までのADSLにくらべると3~4倍くらい)
マンションタイプだとこのくらいなんですかね?ちょっと期待しすぎました。そのむかし、ISDNからADSLになったときのよーな劇的なまでの違いを感じることはなかったです。

 

それにしてもCTUってクセありますね。
ふつうのルーターのつもりで設定しようとするといろんなところでひっかかる。だいたいCTUへ設定すんのになんでわざわざフレッツのサイトへ飛ばないかんのでしょうか。

サーバーやHDDレコーダー、Slingbox、、、まる1日かかってまだ満足できる環境になってないなんて。
こない手こずるとは思わなんだ。orz


以下参考にさせて頂いたサイト:
NTT西日本・ブロードバンドルータの設定
自宅サーバーLAN内の構成とCTUの設定例
フレッツ光プレミアム(CTU設定)
光プレミアム CTUのポート開放
ポート開放 静的アドレス変換設定
用途のない備忘録・Slingbox起動に成功しました (゚∀゚)ラヴィ!!

« 我が家の通信拠点 | トップページ | イーモンの外装オーダー »

大型電脳」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 光プレミアム:

« 我が家の通信拠点 | トップページ | イーモンの外装オーダー »