« アドテック・AD-HSM10TI | トップページ | Giraffe »

デスクトップの消費サイクル

デスクトップPCがホントにダメになってきた。
5年半酷使したんだからしかたない。
それで物色し始めたんだけど基本的なとこで悩んでます。

いまのデスクトップPCはShuttleのベアボーンに静音とミドルスペックを両立するためにBTOした奴で本体が20万ちょい。液晶モニターも2台同時購入(デュアルにするため)だったのでなんやかんやで35万くらいかかった。
それを使い倒して5年半でご臨終間際。
3年目くらいから静音といえない状態だったし4年目以降は安定運用のため調整に明け暮れること多し。


最近思うんですが、
35万で酷使して5年少々。7万/年。
だったらDELLやhpのモニタ込み10万前後お買い得デスクトップを2~3年でどんどん買い換えたほうが安いうえに効率的でないのか?そんなことも考えてしまいます。

さてと、どーしよっかな?

« アドテック・AD-HSM10TI | トップページ | Giraffe »

大型電脳」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
自分は、安物のデスクトップを買ってきて短い周期で使い倒しています。最近は、以前の液晶を使いまわしていますから、5,6万くらいの本体ですかね…。
少しスペックが足りないと感じることもありますが、割り切れば経済的です。

ハイ。
割り切りが大事。。。。なんですがなかなかオトナになれません。(^^;
まあ悩んでるいまがいちばん楽しいのはたしか。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デスクトップの消費サイクル:

« アドテック・AD-HSM10TI | トップページ | Giraffe »