iPhone3Gのバッテリ・2
もたないのは最初からわかっていたこと。
(想像以上だったけどね)
そこで外出時の充電方法の確保。
いつも使ってる手持ちでいけると思っていたら・・・
ガーーーンンン!
充電できネ。想定外ぢゃ!
ちなみにクルクルケーブル(iPod touch用)は充電も同期もオッケ。なのでPC接続なら問題なし。また右端のモバクルを使ったコンセント接続も大丈夫。半分冗談半分本気で使ったNokia用の昇圧アダプタをもってしても充電できませんでした。orz
ヤバイ。モバイル時の充電方法考えねば。。。
« iPhone3Gのバッテリ・1 | トップページ | 北京オリンピック開幕 »
「iPhone3G」カテゴリの記事
- FakeLocation(2010.05.15)
- さよならミラーフィルム(2009.07.04)
- 続々アップデート(2009.07.04)
- もうすぐ1年(2009.07.02)
- 取り寄せ予約(2009.06.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
どうやらiPhoneが充電できるようになるには、5V/1000mAの電力供給がないとだめみたいです。
一般的な5V/500mAのモバイルバッテリでは給電されるものの充電されないですね。
今のところ、PowerBank slim for iPodだと5V/1000mA出力できるので、問題なく充電できますよ~
他には、eneloop KBC-L2でも可能です。(ただしUSB 2ポート同時使用するとだめですが…)
投稿: ぬるはち | 2008.08.08 10:30
なるほど。
iPhone用を別途考えないとダメですね。
しかし、、、5V/1000mAとは orz
投稿: Taka@ぽたモバ | 2008.08.08 20:10