Bold用ケースの磁石について
BlackBerryBoldを使ってる皆様。
この↓設定画面。使ってます?
いわゆるケースに入れたときと出したときの着信動作設定。その出し入れを判定してるのが付属ケースについてる磁石とそれに反応するBoldのある部分。
(たぶんQWERTYキーの下あたりが反応してる部分っぽい)
すごくイイなと思えるのはこの磁石が効いてケースにしまうと液晶が自動オフ、ボタン操作も無効。そしてケースから取り出すと液晶も自動でオン、ボタン操作も復活と良く出来てます。キーロック解除のボタン押し(*+発話キー)が面倒だったけどこれならキーロック不要です。
いえね。Boldにストラップつけたら付属ケースは逆さ向きにしないと収まりません。でもこれだとケース下部についてる(と思える)磁石とQWERTYキー下部が離れすぎで肝心のホルスター内外の判定ができないの。
「なんだかなぁ・・・・」
もうちょっと細部に気を配って欲しいです。
えーとですね。
なにが言いたいかとゆーと。
来年にはドコモ版もでるから国内でもサードパーティーからいろんなケースが発売されることと思います。
是非!!!
・ホルスター設定が活かせる様に磁石標準装備
・ストラップをつけても機能をスポイルさせない
以上2点をデフォルトとしつつ、
各社商品開発の担当者の皆様、
オトナのクールなケースをおねげぇしますだ。
« 黒苺の瞬断 | トップページ | listでなくlst »
「BlackBerry」カテゴリの記事
- BISもやっと世間並み(2010.11.18)
- Bye Bye Bold(2010.02.23)
- BB端末同士の切替(2009.09.13)
- Stormのケース(2009.08.31)
- StormでもApp World(2009.08.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
そうか、Docomoから販売されると、日本でもサードパーティーからのアクセが期待できるんですね~。楽しみです♪
投稿: okashum | 2008.12.15 22:20
ハイ。そこんとこに一縷の望みを・・・
でもなんかほとんどのメーカーが磁石の仕掛けを無視して作ってきそうな気もします。
磁石は使っていてもフタを留めるためだけとか。www
投稿: Taka@ぽたモバ | 2008.12.16 09:53