« 置き換えますか? | トップページ | 星空アプリ »

G910なんちゃって日本語化

WM6Pro英語版の日本語化は初めてだったので知らないことも多くけっこう時間かかりました。
キーが効かなくなるなんて知らなかった。(^^;


G910jp


ツールを開発してくださってる方。
手順を公開してくださってる方。
いつもいつもありがとうございます。
お会いすることあれば酒池肉林にご招待(x_x)☆\(^^)バキ


 

いつもどおり自分向け覚書。

リセット方法:CとLを押しながらパワーオン
日本語表示:AsukalさんちのLets Japan No,6
日本語入力:ATOK for Windows Mobile
IME切替:PQzII
その他:MultiKeyHook、TREなど


1:Lets Japan No6
この段階でキーが効かなくなるが気にしない。w
2:ATOK for Windows Mobile
リセットせずに
3:こちらのCAB適用
4:レジストリ変更
ぜんぶ“Keyboard Layout”=”00000409″にする。
G910keylayout

5:リセット
6:PQzII適用
最初からハックに失敗するので
7:MultiKeyHookで回避
8:カメラキー(0xC9)をIME切替に設定
9:その他いろいろ弄る(^^)

とりあえず仮完了。
これからすこしずつ操作まわりをみていきます。

 

G910ebpocket

辞書アプリもちゃんと動いてます。
イーモンからくらべるとWVGA(800×480)はさすがにいいね。


G910atok

ATOKもごらんのとおりうまくいきました。

 

使ってみると動きは予想に反してややもっさり系。
スペック的なとこはぜーんぜん知らなくて買っちゃったんだけどこれがデフォなのか、それとも日本語化ゆえなのかよくワカラン状態です。
でもクラムシェルだから許せるのだ。 (^_^)v

« 置き換えますか? | トップページ | 星空アプリ »

PocketPC」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: G910なんちゃって日本語化:

» 雑記 [伊藤浩一のW-ZERO3応援団]
ポメラ3万台 2009年5月12日、キングジムはデジタルメモツール「ポメラ」の販売数が半年で当初予定の 3万台を突破したことを記念して、新色カラーを追加することを発表した。限定カラーは、パッションレッド、ターコイズブルー、レーシングシルバーの3色。ざっとオンライン店... [続きを読む]

« 置き換えますか? | トップページ | 星空アプリ »