« デジタルペンを使ってます | トップページ | 悩んだけど・・・時間ぎれ »

デジタルペンを使ってみたら

ガジェとしては無類に面白い。
でも使いやすくはない。残念だけど。
とくに改善が必要だと感じたのは以下4点。


・見えないペン先
ふつうに使うとじつはペン先がハッキリ見えない。

Mvpen3

この状態で書くのってストレスたまる。
いくら開発元が非漢字圏とはいえペン先がちゃんと見えないなんて出来そこないもいいとこ。ペンそのものの質感とか書いてる時のバランスとか握り心地とか、、、そーゆー以前の基本的問題。
個人的には致命的欠陥だと思ってる。

・ペン先とセンサーの位置ずれ
この太さの違いがペンのもちかたで位置ズレを発生させてる。立ててもつか、寝かせてもつか。ぜんぜん違う。

Mvpen4


・紙は選ばないけど用紙は選ぶ
セットスタイルがこちらの3つしかない。

Mvpensetstyle

安定してるのは単票スタイル。
これがいちばんズレない認識をしてくれる。
でもこーゆーノートならいいけど

Mvpen1

用紙によってはセットできない。
ナナメセットも試したけど正直精度がよくない。
きれいに縦に取り込めてないんだ。そんなことさせるくらいならシンプルに横セットできるようにしてほしい。

Mvpen2


・ダメダメクリップ
紙に挟んでしっかり固定することが最重要。
(基点がずれれば字もずれます)
なのに固定力も弱く、扱いづらいクリップ形状。

Mvpen5

デジタルガジェのデザインならこれでも正解だろうけど文房具として考えるならこの使いにくさは大失敗。

 

アナログとデジタルの融合なんてのは技術も大切だけどいちばん大事なのはもともとのアナログ感に劣らないことだと思います。苦痛に感じる部分がいくつも出てくるようではハナシになりません。

« デジタルペンを使ってます | トップページ | 悩んだけど・・・時間ぎれ »

電脳ガジェット」カテゴリの記事

コメント

いやいや、別に改造してもいいんだよ。
どんどんハジケル方向でお願いします、いまは色々忙しすぎて評価なんかかけらもできまへんワシ。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デジタルペンを使ってみたら:

« デジタルペンを使ってます | トップページ | 悩んだけど・・・時間ぎれ »