ホークアイ
ちょうどウィンブルドン開催中です。
テニスはハッキリいってまるでシロートです。ただ見るのはやたらと好きでとくにグラスコートの大会は大好きです。まあ日本で(しかも地上波となると)それは=ウィンブルドンってことですが。www
で。TV観戦の楽しみのひとつが3年?ほどまえから加わったホークアイといわれる弾道計算システム。
もうね、あきらかに面白いなと感じます。
はじめてTV放送でこれ見たときはかなりびっくりしました。あんな数秒でCG再生できるなんて。という技術的なこともそうだけど伝統あるウィンブルドンで採用されてる事実にも驚きました。
いつまでたってもまともなビデオ判定システムが導入できず、けっきょくお定まりの揉め事に発展する国内某プロスポーツも見習ったらと思うことしきりです。
考えてみればテニスってずいぶん早くからIT化されてましたね。コート状況も瞬時にわかるし、いろんな手続きがネット経由(エントリー用の専用CD-ROMが配布されてるくらい)だというし、だいたい審判がPDAでスコアリングをつけてるのも早くからでしたもんね(拡張ジャケットつけたiPAQ使ってるのを見た記憶があるくらいですからw)。
ほんとこの季節は寝不足になるわ。(^^)
« MBW-100とBBB | トップページ | くるくる充電ケーブル »
「大型電脳」カテゴリの記事
- キレイなうちに・REGZA(2011.07.08)
- 地デジ化完了(2011.07.07)
- ADSC支店?(2011.06.04)
- 増え続けるカードたち(2011.04.26)
- Google日本語入力(2011.03.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ご無沙汰してます。
「ウインブルドン」ご覧いただいてありがとうございます(笑 もろに関係しているのでコメしました。
放映権だけでも凄い金額を契約料として払ってまして衛星回線料がこれまた凄いんです。小生、テニス歴20年を越えました...。
最近、PalmPreを購入すますた。アクティベイトに苦戦中ですが(;´Д⊂
投稿: 山嵐 | 2009.06.28 19:21
おおおお。カンケー者でございましたかw
毎晩楽しませて頂いておりまする。今後も地上波で放映されることを切に望みます。(^^)
しかしPalmPre逝かれるとは素晴らしい。アクティベートうまくいくといいですね。がんばって下さい。
投稿: Taka@ぽたモバ | 2009.06.28 22:09