自己防衛のためのLockdown
(JB必須ですいません)
アプリ起動にパスワードロックをかけてくれるアプリです。
iBlacklistに次いで標準搭載してほしい機能です。
こんな感じで指定したアプリに起動ロックをかけれます。
かけたアプリをタップするとパスワードきいてきます。
注)メモリー少なめ状態だとパス入力時に失敗してセーフモード突入がありますがリブートすれば解決します。まあそのへんは理解の上で使ってください。
これとSWAPROLLの合わせ技で人に見られたくない写真があってもほぼガードオッケ。(^^;
いやね、iPhone使ってるといろんな人から「見せて見せて」と言われます。それはいいんですが勝手にあっちを覗き、こっち覗きされるのがすごく嫌なので自己防衛で入れました。
もうね。頼むからマナーとしてそーゆーことするなよ!
と言いたいことを年配者ほど平気でしますね。
若い人ほど遠慮があるのかおとなしいです。50代くらいのオッサンオバハンは酷いのいます。勝手にさわって、勝手に見て、挙句「おまえこんなメールかいてんのか・・・」とか(ほかにもいろいろ)まるで鬼の首でも獲ったかのよーに言うんだな。
関西人の厚かましさ通り過ぎてます。www
あれ?なんか愚痴になってきたので今日はこのへんで。(^^)
« iPhone3GSでも非通知拒否 | トップページ | iWoopieのかわりにMxTube »
「iPhone3GS」カテゴリの記事
- iPhone向け日経電子版アプリ(2010.10.14)
- 代替テレビ番組表アプリが(2010.10.09)
- 全力案内!ナビでもBGM可能に(2010.10.07)
- JotNotScannerとEverNoteは鉄板備忘録(2010.10.06)
- Nike+ GPS・一時停止と音楽再生(2010.09.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
それ聞くとわたしもJBしたひ・・・・・・
写真関連はあんなものやこんなものとか入れてたり・・・・・w
投稿: chuta_u | 2009.08.12 08:51
言われてみれば、『携帯を見せて』と言われても、普通の携帯だと薄いとか小さいとかそれくらいですが、iPhoneの場合は勝手にいじくられますもんね。
それにしても勝手に人のメールを見るなんて酷いオサーンですね。逆に『殺人予告』とか『シャブの受け渡しの連絡』とかgkbrなことを書いたメールを置いておけば、少しは懲りるんじゃないですかねw
投稿: TamTam | 2009.08.13 12:05
chuta_uさん
ホントいろいろ便利になりますよぉ~~(^^)
TamTamさん
いやーー、火に油をそそぐ結果になりそーです。
断るチカラの弱いオイラです。www
投稿: Taka@ぽたモバ | 2009.08.13 22:54
3.1.2iPhone JBですが、3.0の時から、LockDownを起動してもすぐに落ちてしまいます。
何が原因かわかったりしますか?
投稿: iPhone Love | 2009.10.18 01:03
うーんんん、、、、ごめんなさい。
LockDownそのものが落ちることはなかったです。かわりにLockDownをかけたアプリが起動時に落ちることはよくありました。これは起動時のパス入力に少し時間をあけてやると落ちにくいという冗談みたいな対処法で誤魔化せてました。www
ちなみにいまはJBしてないのでちょっとわかりません。
投稿: Taka@ぽたモバ | 2009.10.19 01:23
了解しました。
ありがとうございましたo(_ _)oペコッ
投稿: iPhone Love | 2009.10.19 19:21