MiFiのバッテリってかなりイイ
なんどか充電-使用を繰り返した結果、
だいたい4時間前後もちます。
フル充電後、電源オンさせっぱなし。
接続デバイスはiPhoneやBBB、ノートPCなどいろいろ適当。もう少し詳しく書けばPCでヘビーに使うと3時間半弱。BBBやiPhoneなどでちょこちょこ繋ぐ程度なら4時間半もちました。
カタログ値4時間のわりにいい数値出してますね。
これだけ軽量コンパクトでこれなら満足です。
また、繋ぎっぱなしの状態(WiFiLEDが青の点滅)でローバッテリー警告表示(パワーボタンのLEDが紫の点灯に赤の点滅が混じる状態)になってからブチっと切れるまで大体7、8分。
さらにブチっと切れてから外部バッテリー(写真の奴)で充電開始。直後に電源オンでも接続オッケです。つまり給電しながら充電も出来てることになります。
充電時間はコンセントからで概ね1時間半。
稼動中の本体過熱はおもったほどでないです。
イーモンにWMWiFiRouterいれて稼動させてるときよりも緩やかな熱の持ち方だと感じてます。もっとも充電させつつ稼動させるのはさすが過熱度合いも大きく本体への負荷もあると思うので出来るだけ止めておこうと思ってます。
« 老眼鏡は一日も早く | トップページ | MiFi & WC3Gに望むこと »
「電脳ガジェット」カテゴリの記事
- Jot Pro スタイラス(2012.10.23)
- サヨナラタニタ(2012.04.21)
- モバイルとメガネ(2012.04.15)
- ちっちゃなモバイルブロードバンドルーター(2012.01.14)
- AirMacExのアップデート(2012.01.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント