Nike + で初ワークアウト
6月に腰痛でダメになっていらいずっと運動してなかったのでちょっと怖かったですが運動用の腰椎バンドで固定してなおかつ本気コルセットもカバンに仕込んで準備万端。テストかねてウォーキングしてきました。
アプリ起動画面でワークアウトメニューを選びます。
とりあえず今回は基本メニューを。それから音楽をえらび、
いよいよスタート。
ワークアウト実行中はホーム画面もこんな感じに。
ロックされてもセンターボタン押しでこちらのロック解除画面に。しかも同時に経過時間や移動距離などを音声案内。一時停止などもこの画面からできるので便利です。
そしてワークアウト終了時表示。
まあワークアウトってよりはただの散歩ですけどね。
とりあえず腰の様子を見ながらだったので初回はこんなものです。
肝心のセンサーの受信具合やホルダーの安定性は合格点ですね。これなら安心して使えそうです。センサーが使い捨て(バッテリー交換できない構造)なのがちょっとなぁと思ってしまいます。さすがアメリカ人は考えることが贅沢ですね。www
« Nike + iPodセンサーホルダー | トップページ | タイ・フェスティバル 2009 in 大阪 »
「iPhone3GS」カテゴリの記事
- iPhone向け日経電子版アプリ(2010.10.14)
- 代替テレビ番組表アプリが(2010.10.09)
- 全力案内!ナビでもBGM可能に(2010.10.07)
- JotNotScannerとEverNoteは鉄板備忘録(2010.10.06)
- Nike+ GPS・一時停止と音楽再生(2010.09.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント