TOMBOのかわりを探して・2
2としたけど終章かも?
だって完璧に近いもん。
アプリの名は「notebooks」
気に入ったところを箇条書き。
・パスワードロックがかけられる
メモ、ブック単位で可能。しかも掛けたら不可視化されるからより安心。
・全文検索可能
検索すると該当するメモ一覧表示。しかもそれぞれのメモをあけると検索文字列がハイライト表示されてる!じつはこのハイライト表示はBunruiMemoやFliq notesでも実現できてなかったのですごく嬉しい。
もちろんロックかけたメモやブックはアンロックしないかぎり検索対象にはならない。
・階層構造&移動が可能
なにがイイってTOMBOで使っていた階層構造そのままでインポート出来ちゃうところ。さらにブック間(フォルダ間)でメモを自由に移動できます。見た目の階層表示(ツリー表示)がないのは個人的に残念ですが。
・PCと同期可能
同期ツールSyncDocsを起動してからnotebooks側で同期開始でオッケ。動作についてはまだまだ未検証だけど・・・普段PCで使ってるエディタで入力して同期すればiPhoneに反映されてる。
・MobileMeとも同期する
これは意外でした。でもってうれしい。
パスロックかけるようなメモはローカル同期。それ以外はMobileMeを活用することでOTAな同期が可能になるかな。
・日付入力機能がある
TOMBOではCtrl+1と2に割り振られていた日付入力機能が時計アイコン押しでいろいろな形式が一発入力可能になってます。個人的にメッチャ気に入ってます。
うーん、なんでこれまで気づかなかったんだ?ってくらい完成度高い。使い始めてまだ1週間ですがこれほど素晴らしいとは思いませんでした。それもこれもnabehisaさんのおかげです。ありがとうございます。
あと、MURMUR HASSYさんちが詳しいのでこまかくはそっち見てです。(^^)
iPhone/iPod Touchを仕事に使おう 第1回 「notebooks」
iPhone/iPod Touch 「notebooks」 マニュアル作ってみた。
そんなnotebooksにいまの段階で実装して欲しいと思うのは順送りと逆送りの検索ボタン。つまり全文検索したあと対象メモがリスト表示されるけどそれぞれを別々に開けてみなくちゃなんない。ハイライト表示されてるので探しやすくなってるけどできれば次の検索候補へジャンプする仕掛け。それから2画面表示。上部がリスト表示、下部がプレビューだと閲覧性がうんと良くなるんだけどね。
« 今夜はかるーく発泡酒 | トップページ | BARON DE LEATAC BORDEAUX ROUGE »
「iPhone3GS」カテゴリの記事
- iPhone向け日経電子版アプリ(2010.10.14)
- 代替テレビ番組表アプリが(2010.10.09)
- 全力案内!ナビでもBGM可能に(2010.10.07)
- JotNotScannerとEverNoteは鉄板備忘録(2010.10.06)
- Nike+ GPS・一時停止と音楽再生(2010.09.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
う~ん、流石、とても分かりやすくまとめていただいて、大変参考になりますm(_ _)m
紹介させていただいて良かったです(←何か違う,,,,とも)
投稿: nabehisa | 2009.10.25 23:34
こちらこそ有用な情報ありがとうございます。
おかげさまでますます手放せない唯一無二な存在になりつつあります。
投稿: Taka@ぽたモバ | 2009.10.26 00:55
とてもいい情報をありがとう。
私もTOMBOの愛好者でして、その替りを探しているところでした。
1つ難点があります。
パスワードをかけて不可視化できるのはいいのですが、Dropboxと同期したファイルはパスワードロックされていません。
現在iKeePassを検証しています。
結果報告しますね。
投稿: ロベルト | 2011.06.12 11:17