« やっぱマクドよりモス | トップページ | いきなり初期化からスタート »

Bye Bye Bold

略してBBB (x_x)☆\(^^)バキ


すこし前から悩んでいたのですがBlackBerry契約をやめました。
(カウンターのおねーさんが可愛かったからぢゃないぞ!)


docomoの場合、いわゆるスマフォは

基本プラン:タイプSSバリュー(オイラの場合)
パケット定額:Biz・ホーダイ ダブル

上記ふたつはBlackBerryだろうがAndroidだろうがWindowsMobileだろうが基本的に必須です。なにが違うかといえば↓こちらの契約書をみればわかりやすいです。


Stopbis


・ブラックベリーインターネットサービス廃止(月額1575円)
・モペラUライトプラン開始(月額315円)

つまりデバイスから3G回線経由でネット接続するためのアクセスポイント(AP)の違いであり、そのAPを使うための利用料の違いです。


こーしてみるとBISの高さが際立ちますね。
私がBlackBerryBoldを使い始めた一昨年12月と比較するとずいぶん安くなりましたがそれでも割高感がつきまといます。
いまBoldは通話メインのメール端末状態。
それでもパケット単価が高いのでほぼ定額上限までいってます。

BlackBerryが国内で広く定着するためにはすくなくともBIS利用料がモペラUライトやiモード付加機能使用料のように月額315円にする必要があるでしょう。と同時に利用形態にあわせた複数プランを用意すべきです。たとえばメールのみ利用なら使い放題でもっと安いプランを用意するとか。。。


Boldがとても良いデバイスだっただけにすこし残念なのですが一時?撤退といたします。


ちなみにモペラUスタンダードプラン(月額515円)を勧められたのですがネット接続を可能にするための必須契約でしかないという認識なので安いほうのライトプランにしました。モペラのメアドとかつきませんがそんなの不要ですし、ライトプランだとまったく使わない月は請求が0円なのでたすかります。


追伸:
やっぱSBM回線は酷いです。駅前のドコモショップで手続きしたんですがカウンターにいるあいだにアンテナ5本立ちから圏外までを何度も繰り返しました。この不安定さがなくならない限りSBMは信用できません。

« やっぱマクドよりモス | トップページ | いきなり初期化からスタート »

BlackBerry」カテゴリの記事

コメント

あれま、残念。

カナダとは料金体系が違うのでしょうが、パケット定額で、どのくらいのデータ量が扱えるんでしょう?

こちら(Rogers)だと、BIS 500MB/月で25ドルしますが。

複数料金プランの件同意ですw
なので是非docomoに要望を出してください。
私はすでに2回出していますが、いろんな人から要望が来れば考えてくれると思います。
いや、思いたいですww

あきちゃんさん。お久しぶりです。

500MB/月で25ドル!!!
激安ですね。(^^)

こっちのプラン。一言で説明するのは難しいです。
できるだけ簡潔に。(^^;

パケット通信の料金は定額プランと従量制プランにわかれます。
従量制は青天井なので説明は省きます。
定額プランで説明すると定額料390円/月でスタートし、上限額5985円/月までのプライスキャップ制です。ちなみに390円から5985円までは従量課金です。それで上限5985円に到達する通信量が71250パケット。
1パケット=128バイトで単純計算すれば
9120000バイト=8.69MB
というわけでちょっと使っただけで上限額に到達します。

なので5985円の定額プランと考えてもらったほうが理解しやすいかと。www

ぢゃ本当に8.69MB以上は使い放題?かといえばそんなことなくて虫メガネでも使わないと読めないんじゃない?と言いたくなるよーな字で

「とくにご利用の多いお客様(当日を含む直近3日間のパケット通信量が300万パケット以上)は、それ以外のお客様と比べて通信が遅くなることがあります」

と但し書きがされてます。
300万パケット=366MBとかんがえればおおよその感覚はつかめるかと思います。
ちなみにここまで書いた金額はあくまで通信量にたいする課金です。これ以外にAPとしてBISを利用するために1575円/月かかり、さらに基本料金プランとして980円/月かかります。(タイプSSバリューを2年継続契約として)

いずれも必須契約です。orz

書けば書くほど嫌になります。

kuroさん。どもです。
kuroさんのエントリも拝見しました。
できるだけ早いうちに要望あげてみようと思います。
書きだしたら全角1000文字でおさまるかなぁ。www

DUCK第1回おつかれです。
今回もシゴトの日なので参加できません。しくしく。

分かりました。全然違いますね~。こちらでは、1G/月でも30ドルですから、確かに激安です。まぁ、RIMのお膝元ですからね。ドコモにがんばって欲しいものです。

そーでした。カナダはRIMの母国でしたね。
それにしても安いですねー。
バイト単価がおそろしく高い日本ですがどのキャリアも似たり寄ったりなのでそのことを忘れそうになります。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Bye Bye Bold:

« やっぱマクドよりモス | トップページ | いきなり初期化からスタート »