« JAWBONE ICON 覚書 | トップページ | テキサスとワイン »

キレイなうちに・JAWBONE ICON

Jawbone_icon1

パッケージも”らしい”造りです。

Jawbone_icon2

同梱品一式。


Jawbone_icon3

充電はmicroUSB。
やっと汎用性のある充電端子になりました。これでバッテリー切れを心配しなくてすみます。


Jawbone_icon4

個人差あると思うんですが独立した電源ボタン(しかもスライド)ってのも嬉しいです。押し間違えて切ってしまったり、ペアリングモードに勝手になったり、、、とマルチファンクションや偽装ボタンでなんども間違えたコトがあるので。w


Jawbone_icon5

LED表示は白と赤の2種類。
同時に中央の突起部がノイズキャンセル機能のキモになる骨伝導部。ここが肌に触れていることで発話音声なのか周囲の雑音なのかを判断してる。(と思う)


Jawbone_icon6

このタブ付きイヤーピースがいいです。
すごく安定します。これならフックなしで大丈夫。
いままでタブのない普通のイヤーピースばかりでした。じつは1年半以上前にTJ@亜洲人柱隊さんの持ってたDiscovery 925を装着させてもらったときに「このイヤーピースはイイ!」と惚れこんだのですがそれだけで買い換えるのももったいないとずーっと我慢してました。


Jawbone_icon7

付属の充電器。
ケーブルが超短くてGood!
そのうえ針金みたいにクネクネして使いやすい。


以下3者サイズ比較
当然ながら絶対サイズはAD-HSM10TIの圧勝ですね。

Jawbone_icon8

Jawbone_icon9

 

ウリのノイズキャンセル機能はまだよくわかりません。
こちらは後日エントリ化させます。

« JAWBONE ICON 覚書 | トップページ | テキサスとワイン »

電脳ガジェット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キレイなうちに・JAWBONE ICON:

« JAWBONE ICON 覚書 | トップページ | テキサスとワイン »