目のつけどころが節穴シャープ
次期ネットウォーカー。
あーあ。こーなっちゃったんだ。
“NetWalker”に第2弾、「PC-T1」登場──キーボードレスの電子書籍リーダースタイルに
写真と動画で見る「NetWalker PC-T1」
なんで?
なんでタッチ?
あれってキーボード操作ベースの既存OSでは真価発揮できないよ。それはiPhoneOSとそのライバル(と目されるさまざまなOS)たちのここ2年ちょいの顛末を見ればあきらか。なのにまだ追いかけるか?
タッチってことはペンタッチだろうがフィンガータッチだろうが繊細かつ微妙な操作がデフォルトな指の感覚に機構側がついていけないとストレスたまるだけなんだよ。指先の動きにピタッと追従してないとダメなんだよ。
「判ってないよ」
OSはいままで通りUbuntuでしょ。
あれを好む人、日常的に使ってそれをモバイルでも使いたい人ってキーボード派でない?キーボードなら既存カスタマイズも活かせたろうし、モバイルとデスクでシームレスな使い方も生まれたかもしれない。けど1代目でメタメタに言われたキーボードを改良せず切り捨ててタッチ液晶。
「なに学んだの?」
Bluetooth内臓しました。
けどBTキーボードは使えてもBTマウスは使えない?なんですそれ?
「馬鹿なの?ねえバカなの?」
わたしの意見ってマイノリティだと思う。
さわりもせずにヒドイ書きざまだと思う。
でも買った人の不満、欲しいと思いながら手を出さなかった人の意見、、、、そーゆーのに耳を傾けた結果がこのスタイルなのか。とてもそうは思えない。
目の付けどころがシャープなモノを生み出してくれ!!!
« Ustream 楽しいね | トップページ | 喘息2回目処方 »
「UMPC」カテゴリの記事
- トラックポイントとレノボ(2012.04.08)
- 目のつけどころが節穴シャープ(2010.04.19)
- NWリカバリーSD作成中(2010.01.17)
- SunbirdとGoogleカレンダーの同期とインポート(2010.01.16)
- NWカスタマイズのために(2010.01.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
激しく同意です。
投稿: nabehisa | 2010.04.22 00:00
nabehisaさん。
おひさしぶりです。
こころならずも次期モデルに期待してただけにガックリきてます。残念無念。
投稿: Taka@ぽたモバ | 2010.04.23 00:41
えぇと、単にモバオタ向けだけじゃネトヲ事業が継続出来なさそうだから、業務向けのピュアタブ出しましたってことでしょ。
これなら構内業務向けとか生保のおばさん向けとかで一定数は見込めます。どこかのインタビューでキーボードモデルとピュアタブモデルを1:1ぐらいにしたいといっていたのは、今の販売打数の2倍売れないと取り潰しという意味でしょう。
それでパイを確保したうえで次世代モデルでしょうね。コンシューマー向けはもしかするとIS01系に吸収されちゃう気もしないではないですけど。
投稿: とおりすがり | 2010.04.24 16:45
ああ、そーか。業務向けって目はありますね。
どうもヲタな視点でしか語れなくなってます。wwww
とりあえずはIS01系以後の動きに期待ですかね。
投稿: Taka@ぽたモバ | 2010.04.24 23:38