« iPadのサイズに思う | トップページ | Android 2.X の壁 »

ベンダーランキング

大きな変動はありませんがいつもため息がもれます。


---2010年第1四半期携帯電話出荷台数世界トップ10---

1位.Nokia:フィンランド
2位.Samsung:韓国
3位.LG:韓国
4位.SonyEricsson:英国(登記上はスウェーデン)
5位.RIM:カナダ
6位.Apple:米国
7位.ZTE:中国
8位.Motorola:米国
9位.Huawei:中国
10位.TCL-Alcatel:中国

こちらから抜粋

 

統計数字をいじくってあーだこーだ言うつもりなんかないです。


ただね。
韓国も中国もガッチリ入ってるのに。
日本メーカー1社くらいランクインしてくれよと。


AQUOSだ、EXILIMだ、REGZAだ、、、、
毎回毎回チマチマしたところで競い合って
んなもん日本人以外だれも知らんよ。

NEC、Panasonic、SHARP、富士通、、、
日本メーカー全社あわせて3位LGにすらおよばない。

(ソニエリはソニー半分出資だけど本部はロンドンで現社長はエリクソン出身、製品の多くは日本で流通しない、、、、ってことで日本企業ではないです)


いつかここに日本メーカーの名が続々入る日がきたらなぁ。。。
と夢想しますが現実はことごとく外資に乗っ取られてるかもな。

« iPadのサイズに思う | トップページ | Android 2.X の壁 »

携帯電話」カテゴリの記事

コメント

この間飛行機で横に座った人がエリクソンの人で、
ソニーエリクソンの事を聞いたら、”あれはソニーの
会社だ”と言っていました。社長はエリクソン出身でも
実動部隊はソニーから”出向”してきた人が牛耳って
やっているみたいで、ソニーそのものだということです。
エリクソンは元々普通の携帯電話のメーカーで、これに
ソニーが合弁という形でスマートフォンを開発している
といったところでしょう。シェアが高いのは普通の携帯が
ヨーロッパでは普及しているからで、
だからソニーががんばったからとも言えないかもしれません。

なるほどぉー。そうなんですか。

ほぼソニー主体。
それはそれで日本人として嬉しいですがたとえば個人的に大好きだったW880iなんかなぜ日本で開発されたのに日本で発売してくれないのかと悔しかったです。

うん、それは私が考えるにソニーが不景気になってから
なにか内部がおかしくなったとしか考えられません。
以前のようにこれはソニーだという製品はすくなくとも
私が購入したデジタルレコーダーが最後です。
ソニーの技術者が製品計画に口を出し過ぎて、いわゆる
技術者よがりの製品をつくるようになってしまったのでは
ないでしょうか?以前はソニーの後追いだったパナソニック
は今では逆にリードする立場になりました。マイクロフォーサーズ
のカメラが良い例でしょう。今のままではソニーは"後塵”を
拝するのみで、立て直しはかなり難しいのではないでしょうか。
Vaio-PやXperiaは多少のヒットはしても、しょせん”先行”
しているわけではないので、(いつまでも)Appleの後を
追っているだけです。残念ですが。

たしかに。パナソのカメラはいえるかも。
私自身、以前はサイバーショットを何台も使い続けていたのにいまじゃLUMIXだもんなぁ。www

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ベンダーランキング:

« iPadのサイズに思う | トップページ | Android 2.X の壁 »