リニアもガラパゴスか
「上海リニアはおもちゃ」 JR東海社長が発言
上海リニア使えない評判 JR東海社長「あれはおもちゃ」
はぁ。
なんだかなぁ。
技術信奉極まれりだな。
発言の一部を切り取って面白おかしく評するのがマスコミの手としても発言自体は事実だしね。。。
「おもちゃ」と評されようが営業運転して何年たつよ。
たいして「iPad」は何十年開発どまりなのよ。
新技術なんて掃いて捨てるほどあるんだよ。
大事なのはそれを市場に展開して投下資本の回収とさらなる進歩を促すことでしょ。
箱入り娘みたいに大事に大事に育ててるあいだに目ぼしいイケメンは中華娘やドイツ娘と結婚しちゃって残ったのはニートや自宅警備員ばかり。ってなりませんか?
これも国内のみのガラパゴスリニアで終わるのか?
国内展開なんか後回しで海外セールスする気概ないんか?
そもそも市場デビューできない奴が「iPad」を名乗ったらアカンやろ。w
« X10 mini アップデートのやりかた | トップページ | 乾電池駆動と聞いて »
「亜細亜」カテゴリの記事
- 中国嫁日記・・・1位!(2011.08.16)
- 4コマのオモシロさ(2010.10.09)
- リニアもガラパゴスか(2010.07.27)
- タイ・フェスティバル 2009 in 大阪(2009.09.06)
- 日本のコンビニは世界一(2009.03.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ご無沙汰しております。m(_ _)m
確かに相手を避難するぐらいだったら自分のやつがちゃんと動いてなきゃねー。
なんか日本のリニアは自己満足で終わってる希ガス。
たぶん安全面云々なんだろうと思うけど、そんなこんなしてるうちに一番遅れをとっちゃうよー。
投稿: かず | 2010.07.27 18:00
なんかねぇー。
子供のころの記憶で宮崎実験線のTV映像が残ってるんすよ。その頃は大人になったら東京-大阪1時間なんて語られていたよーな・・・
けっきょく大人も大人、ええ年おいたおっちゃんになっても宮崎が山梨になっただけでいまだ実験線止まり。orz
足腰たつうちに開業しますかねぇーって感じですね。w
もうホント日本の技術ってあっちもこっちもガラパゴスだらけ。
損してますよ。。。
投稿: Taka@ぽたモバ | 2010.07.28 03:53