キレイなうちに・Xperia X10 mini
いうまでもなくSony Ericssonです。
唯一世界で戦えてる日本のケータイメーカー。
(本部はロンドンだけど・・・)
ロゴ上部のスリットは左から通知LED。
イヤースピーカー、近接センサー、環境光センサー
底部。
いきなりですがmicroUSB端子をカバーでフタするのはペケ。
こんなとこまで日本メーカーらしさを引き継がないでほしい。
ふつうの3.5ジャックが使えるのは良い。
ストラップホールは最近はやりの引っ掛けタイプ。
右サイド。
カメラボタンにボリュームボタン。
クリック感は乏しいかな?
左サイドはなんにもないので割愛。
上部は電源オンオフ/スクリーンロックボタンのみ
背面カバー外すとかなり剥き出し感あり。
ちなみにバッテリーは交換式じゃない!
買ってから気づいたよ。
SIMとmicroSDはそれぞれ単独で出し入れ可能。
背面カバーたち。
白が希望で買ったのに白がイマイチ綺麗じゃない。
反対に赤がイイ。ちとオレンジがかってるとこも悪くない。
カバー以外は黒一色だからもしかして黒で買っても背面カバーが違うだけなのかな?だとすれば購入時こだわる必要なかったかも。ちなみにカバー取り外しは左サイド中央のくぼみから爪さしこんでカパッと。本当に単純でキツイものではないです。
ってことでさっさと白から赤に着替えた。
カメラまわり。
500万画素、フォトライトつき。
デジタルズームなし。
オートフォーカスだけど画面タッチで場所指定とかはできない。
マクロ撮影はシーンモード切替で対応。
カメラ横のスリットはスピーカー。
ソニエリロゴ
背面全景
前面下部ボタン。
左から、メニュー、ホーム、バックボタン。
iPhoneとのツーショット。
20分ほどminiをさわってからiPhoneに持ちかえるとあまりの違いにビックリします。
本当にこの小ささは素晴らしい。
mini proもきっとカチッとした造りで素晴らしいのだとおもうけどサイズ最優先でminiもいいですよ。w
« Xperia X10 mini | トップページ | ベルギービールと鰻 »
「Xperia」カテゴリの記事
- キレイなうちに・X10 mini pro(2011.06.28)
- X10 mini pro(2011.06.26)
- X10 mini の2.1化&再root奪取は(2010.11.16)
- X10 mini簡易充電台(2010.08.25)
- キャプチャまみれ・・・(2010.08.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: キレイなうちに・Xperia X10 mini:
» [Android]Xperia X10 mini [伊藤浩一のW-ZERO3応援団]
iPhoneとのツーショット。 20分ほどminiをさわってからiPhoneに持ちかえるとあまりの違いにビックリします。 本当にこの小ささは素晴らしい。 mini proもきっとカチッとした造りで素晴らしいのだとおもうけどサイズ最優先でminiもいいですよ。w キレイなうちに・Xperia X10... [続きを読む]
Xperia X10 miniいいですね。以前から気になっていましたが、欲しくなりました。バッテリーが交換式じゃないというのは初めて知りました。参考になります。これからもレビューお願いします。
投稿: Kenkyoro | 2010.07.10 21:38
Kenkyoroさん、はじめまして。
欲しくなっちゃったというのはうれしいです。
定額APやMMSの問題もあるので本当に気軽に使えないのがつらいところですが日本のガラケーにはない魅力満載なのは確かです。
Touchstoneのような充電台とそのシステムがあるとさらにいうことないのですけど・・・
投稿: Taka@ぽたモバ | 2010.07.11 01:36