SBMの緊急地震速報・その後
今日、福島で発生した地震にともない緊急地震速報が首都圏含めて送信された模様。
こっちは関西なので関係ないし、気づいたのもTwiiterのほう。そもそもiPhoneなのでサービス対象外機種。はなっから諦めてるんですが以前ネタにした件(ソフトバンクだけ大幅に対応が遅れてる)が気になってあらためて調べてみた。
去年の暮れに↓このネタ取り上げたときは
SBMの緊急地震速報サービス
来年夏(つまり今年夏)に延期になりました。
というのだけ覚えてた。
さすがにもうちゃんとスタートしてるかと思ったら・・・
SBMニュースリリース・「緊急地震速報」について
ソフトバンク、緊急地震速報を一部地域で提供開始
ははっ、まだ一部なんだ。
しかも対応機種はひとつだけ。
おまけに、
『ソフトバンクでは対応端末の拡充については「市場の状況を見て判断していく」としている』
って・・・・なにそれ?
この手のガラケーサービスはあまねくやるしかないぢゃん。なのに「市場の状況」ってなんだそれ?どんだけ言い訳つづけるのだろう。
「カネになんないからやりたくありません!」
って正直にいえばいいのに。wwww
関係ないハナシだけど例の電波改善宣言もどーなることやら。
そもそもばら撒くつもりのフェムトセルも肝心のプロバイダー各社との交渉がまるで進んでないみたい。そらそーだよね。ほとんど手続きなくぶち上げたみたいで各社からみたら「回線タダ乗りよろしくね♪」って言われたようなもの。誰だって嫌がる。
関西で有名どころの↓こちらなんて名指しで拒否ってるし。
株式会社ケイ・オプティコム:ソフトバンクモバイル社フェムトセル基地局に関するご注意につきまして
なんとなく数字だけごまかして中身のともなわない結果になりそうですが、
あと半年。これはこれで見ものです。
« Microsoft Security Essentials | トップページ | Kindle 3・定期購読と解約 »
「携帯電話」カテゴリの記事
- アンテナピクト(2013.02.18)
- Mi-Look(2011.07.25)
- docomo解約(2011.07.12)
- 980円定額通信(2011.06.21)
- 2011年夏モデルをみて(2011.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« Microsoft Security Essentials | トップページ | Kindle 3・定期購読と解約 »
コメント