DVDってSD画質なんだ
初めて知りました。(^^;
iTunesの映画配信スタート。
HD版と通常版があったりするからあらためて気になって調べた。
(一般的に)
地デジ:1440×1080
BD:1980×1080
DVD:720×480
ウィキペディア・標準画質映像あたりから抜粋
ごく荒っぽく一文にすれば、↓こう?
「HDって地デジとかブルーレイ、SDって普通のDVD」
ずっとDVDってSDとHDの中間みたいなものだと思ってた。orz
なのでiTunesの映画購入画面のこれって。
「2000円 HD映画を購入」とはBDで購入と同等であり、
「1000円 映画を購入」とはDVDで購入と同等ということ
追記:HDがBDと同等ってのは言い過ぎでした。w
どっちかといえばDVDとBDの中間って感じ。
でいいのかな?
それから、HD版購入ではiPhoneやiPodに最適化された標準解像度版も付属すると記載があるんだけどこれって「1000円 映画を購入」のモノと同じってことなのかな?
あと、字幕や音声をDVDみたく再生時にチョイスできるような仕様にはきっとなってないんでしょうね。
« iTouch Gloves | トップページ | アイコンチキン・カルボナーラ »
「大型電脳」カテゴリの記事
- キレイなうちに・REGZA(2011.07.08)
- 地デジ化完了(2011.07.07)
- ADSC支店?(2011.06.04)
- 増え続けるカードたち(2011.04.26)
- Google日本語入力(2011.03.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
HD版はデータ容量がGB単位らしいので、
購入・レンタルの際は本体空き容量に
くれぐれもご注意下さい。
(私もツイッターでこの情報を入手)
投稿: goya | 2010.11.14 15:37
>「2000円 HD映画を購入」とはBDで購入と同等であり、
iTunesのHDは720pですね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20101111_406172.html
>HDがMPEG-4 AVC/H.264で解像度1,280×720ドットで、ドルビーデジタル5.1ch(ステレオなどもあり)。
投稿: tf | 2010.11.15 06:59
tf さん。
あ、ホントだ。(^^;
BDと同等ってのは言い過ぎですね。
どっちかというと「DVDとBDの中間」でしょうか。w
goyaさん。
SDのほうを1本購入してみたんですがそれでも1GB超えてました。DL時間(au光)10分少々。SDでこれですからHDはその3,4倍?
DL購入としては負荷高いですね。
投稿: Taka@ぽたモバ | 2010.11.15 09:36